
Carl Martin
Ottawa
ブースト、クリーン、オーバードライブの3つのモードを持つ多機能なオーバードライブペダル。ブーストは音量を持ち上げ、クリーンはピッキングニュアンスを忠実に再現、オーバードライブはウォームで倍音豊かな歪みを作り出します。
Carl Martin / Ottawa の動画
Carl Martin / Ottawa の解説
Carl Martin / Ottawa とは
Carl Martin / Ottawa は、デンマークのCarl Martin社が製造する、高品質なオーバードライブ・プリアンプ・ペダルです。クリーンブーストからスムーズなオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクを一台で実現できます。特に、ギター本来のトーンを活かしつつ、ダイナミクス豊かなサウンドを求めるギタリストや、レコーディング・エンジニアからの信頼も厚い製品です。
Carl Martin / Ottawa の特徴
1. 暖かくスムーズなオーバードライブサウンド
Ottawa の最も際立った特徴は、その暖かく、そしてとてもスムースなオーバードライブサウンドです。真空管アンプをプッシュしたような、自然なコンプレッションとサスティンが得られます。ゲインを上げても耳障りな倍音は少なく、ピッキングニュアンスに繊細に反応するため、感情豊かな演奏表現をサポートします。
2. クリーンブースト機能搭載
オーバードライブだけでなく、クリーンブースト機能も搭載しています。これは、ギターソロや楽曲の特定の部分で音量を持ち上げたい際に、サウンドキャラクターを変えずに音圧をアップさせるのに役立ちます。Treble、Mid、Bass の EQ コントロールと組み合わせることで、さらに柔軟な音作りができます。
3. 3バンドEQによる細やかな音作り
Ottawa には、Treble、Mid、Bass の3バンドEQが搭載されています。これにより、ギターやアンプとの相性に合わせて、サウンドのキャラクターを細かく調整できます。例えば、ギターのサウンドが硬すぎる場合は Bass を少し上げる、アンプの音がぼやける場合は Mid を調整するなど、目的に応じたサウンドメイクがかんたんにできます。
4. プリアンプとしても活用できる汎用性
このペダルは、単なるオーバードライブとしてだけでなく、プリアンプとしても活用できます。ラインレベル出力も備えているため、ミキサーやオーディオインターフェースに直接接続し、ギターアンプを通さないレコーディングでも、その暖かく豊かなサウンドを得ることができます。これは、プロフェッショナルの現場でとても重宝される機能です。
5. 高品質なパーツと堅牢な作り
Carl Martin 製品共通の特長ですが、Ottawa も高品質なパーツが厳選され、手作業で組み上げられています。そのため、ノイズが少なく、非常にダイナミックレンジの広いサウンドを実現しています。また、堅牢なメタル筐体は、ツアーなど過酷な環境での使用にも耐えうる設計となっています。
まとめ
Carl Martin / Ottawa は、その暖かくスムースなオーバードライブサウンド、クリーンブースト機能、そしてプリアンプとしての汎用性により、多くのプロフェッショナルのミュージシャンやレコーディング・エンジニアから支持されているオーバードライブ・プリアンプ・ペダルです。ギター本来のトーンを大切にしつつ、サウンドに深みと表現力を加えたいと考えているギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。このペダルは、サウンドにさらなる磨きをかける、おすすめのエフェクターです。
Carl Martin / Ottawa のユーザーレビュー
ついに手に入れました!いやー、これはもう感動ものですね!クリーンブーストはもちろん、ゲインを上げても耳に痛くない、すごくスムースで音楽的な歪み。ピッキングニュアンスへの追従性も抜群で、まるでアンプ直みたいな感覚!ギターの音がグッと前に出てきて、ソロはもちろん、コードバッキングでも存在感が増します。ライブで使うのが待ちきれません!Carl Martin、恐るべし!
最高!ブーストすると音が太くなるし、ちょっと歪ませると、あのクランチサウンドがたまらない。アンプのボリュームを上げなくても、いい感じに鳴ってくれるのが嬉しい。ペダル一つでこんなに音が変わるなんて、もっと早く買えばよかった!
期待通りでした。ナチュラルなブースト感と、ピッキング次第で変化するウォームなオーバードライブ。アンプライクなフィーリングが心地よい。汎用性が高いですね。
想像以上に良かった!ギターの音がクリアになって、ソロが弾きやすくなった。ゲインも少し上げると、いい感じの歪みになる。
(ギターエフェクターですが、ベースで試してみました!) 予想外にベースでも使えました!ローエンドを潰さずに、音にハリと艶を与えてくれる感じ。特にクリーンブーストとして使うと、バンドサウンドの中で埋もれがちなベースラインが際立ちました。これは新しい発見かも!




