Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Catalinbread Teaser Stallion

Catalinbread

Teaser Stallion

DistortionSynth Voice

ビンテージのケンタウルス系オーバードライブにインスパイアされた、倍音豊かでダイナミクスに優れたオーバードライブペダル。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、クリーンブーストからクランチサウンドまで、幅広く対応します。


Teaser Stallion のレビュー

Catalinbread / Teaser Stallion とは

Catalinbread / Teaser Stallion は、伝説的なギタリスト、ダニー・ゲイトンが使用したことで知られる1970年代のオーバードライブ/ファズペダルのサウンドを再現したギターエフェクターです。ゲルマニウムトランジスタとシリコントランジスタを組み合わせた回路設計により、ヴィンテージサウンドのニュアンスを忠実に再現しつつ、現代的な演奏環境にも対応できる柔軟性を持っています。

Catalinbread / Teaser Stallion の特徴

1. ゲルマニウム/シリコントランジスタのハイブリッド設計

Teaser Stallion の最大の特徴は、ヴィンテージペダルでも採用されていたゲルマニウムトランジスタと、より一般的で安定したシリコントランジスタを組み合わせた回路設計にあります。これにより、ゲルマニウム特有のウォームでダイナミックな応答性と、シリコンのクリアでパワフルなサウンドを両立させています。ピッキングの強弱でサウンドキャラクターが大きく変化する、表現力豊かなオーバードライブサウンドを作り出せます。

2. ゲインステージの多様性

このペダルは、ゲインノブの可変幅がとても広く、クリーンブーストからブルージーなオーバードライブ、さらにアグレッシブなファズサウンドまで、幅広いゲインレベルをカバーします。ゲインを低めに設定すれば、アンプのオーバードライブをプッシュするブースターとして、またピッキングニュアンスを際立たせるサウンドとして機能します。ゲインを上げていくと、甘く唸るようなオーバードライブサウンドになり、さらに上げていくと、荒々しくも音楽的なファズサウンドへと移行します。

3. トーンコントロールの効き

Teaser Stallion には、サウンドのキャラクターを調整するためのトーンコントロールが搭載されています。このノブは、高域をカットするだけでなく、サウンド全体のブライトネスやバイト感を細かく調整できるため、アンプやギターとの相性を調整し、求めるサウンドに近づけることがかんたんにできます。ヴィンテージサウンドの持つ、暖かさや丸みを保ちながら、現代的なギターサウンドにも馴染むような調整が可能です。

4. バイアス・コントロール

内部にあるバイアス・コントロールは、ゲルマニウムトランジスタの特性を微調整するための機能です。このノブを調整することで、サウンドのサスティン、コンプレッション感、そしてファズの荒々しさを変化させることができます。ゲルマニウムトランジスタは温度によって特性が変化しやすいというヴィンテージペダルの特徴を再現しており、このバイアス・コントロールによって、その個性を引き出し、自分好みのサウンドに仕上げることが期待できます。

5. ダイナミクスとタッチセンシティビティ

ピッキングの強弱に対する反応がとても敏感で、ギターのボリュームノブ操作にも豊かに追従します。弱くピッキングすればクリーンでクリアなサウンド、強くピッキングすれば歪んだサウンドという、アンプライクなダイナミクスを実現しています。これにより、ギター本体の持つ表現力を最大限に引き出し、感情のこもった演奏をサポートします。

まとめ

Catalinbread / Teaser Stallion は、ヴィンテージオーバードライブ/ファズの魅力を現代に蘇らせた、とても魅力的なエフェクターです。ゲルマニウムとシリコントランジスタの組み合わせによる独特のサウンドキャラクター、幅広いゲインレンジ、そして柔軟なトーンコントロールは、様々なジャンルのギタリストにとって強力な武器となるでしょう。特に、ヴィンテージサウンドへの探求心を持つプレイヤーや、感情豊かなギターサウンドを求める方には、ぜひ試していただきたいおすすめのエフェクターです。


価格をチェック

関連製品