Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

CKK Electronic Scream Drive

CKK Electronic

Scream Drive

Distortion

クリアでパンチのあるクランチサウンドから、パワフルでサステインのあるディストーションまで、幅広いゲインレンジを持つオーバードライブ/ディストーションペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、表現力豊かなサウンドメイクが可能。


Scream Drive のレビュー

CKK Electronic / Scream Drive とは

CKK Electronic / Scream Drive は、クランチからミディアムゲインのオーバードライブサウンドを志向したペダルです。ローゲインではウォームでピッキングニュアンスに追従するようなサウンド、ゲインを上げるにつれてサステインとコンプレッションが増し、コード弾きでも粒立ちの良いリードサウンドまでカバーできる懐の広さを持っています。

CKK Electronic / Scream Drive の特徴

1. 幅広いゲインレンジ

このペダルの最大の特徴は、そのゲインレンジの広さです。最小のゲイン設定では、アンプを軽くプッシュするような、ナチュラルなクランチサウンドが得られます。ピッキングの強弱によってクリーンとクランチのキャラクターを切り替えることもでき、アンプライクなダイナミクスを実現しています。ゲインを上げていくと、ミディアムゲインのオーバードライブサウンドとなり、ブルースやロック系のリードプレイに最適なサステインとバイト感を得られます。

2. 優れたトーンコントロール

Scream Drive は、Gain、Tone、Volume というシンプルなコントロールですが、その効き具合はとても繊細で、求めるサウンドメイクをかんたんに実現できます。Toneノブは高域のキャラクターを調整するもので、ブライトすぎるサウンドを抑えたり、逆に抜けを良くしたりと、アンプやギターとの相性を微調整するのに役立ちます。Volumeノブも、ブースターとしても十分なゲインアップが期待できます。

3. チューブライクなコンプレッション

ゲインを上げた際に生じるコンプレッション感は、まるで真空管アンプをフルボリュームで鳴らした時のそれに近く、コードを弾いた際のまとまりや、単音を弾いた際のサステインに心地よさを感じます。この自然なコンプレッションは、リードパートでの演奏性を高め、表現の幅を広げます。

4. ピッキングニュアンスへの追従性

ピッキングの強弱に対するレスポンスがとても良く、アンプライクなフィーリングを大切にするギタリストにとって、非常に魅力的なポイントです。繊細なタッチで弾けばクリーンなサウンド、強く弾けば歪んだサウンドと、ギター本体のボリュームやピッキングでサウンドキャラクターをコントロールできるため、演奏していてとても楽しいペダルです。

5. ブティックライクなサウンドデザイン

CKK Electronic は、サウンドデザインに定評のあるブランドであり、Scream Drive もその例に漏れません。単に歪むだけでなく、音楽的な倍音構成や、耳障りな帯域のカットなど、プロの現場でも通用する洗練されたサウンドメイクが施されています。クリアで抜けの良いキャラクターは、バンドアンサンブルの中でも埋もれることなく、ギターサウンドを際立たせます。

まとめ

CKK Electronic / Scream Drive は、クランチからミディアムゲインのオーバードライブサウンドを求めるギタリストにとって、非常に強力な選択肢となり得るペダルです。その幅広いゲインレンジ、優れたトーンコントロール、そしてチューブライクなコンプレッションとピッキングニュアンスへの追従性は、どんなジャンルの音楽制作においても、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれることでしょう。ナチュラルで音楽的な歪みを求める方には、ぜひ試していただきたいおすすめのペダルです。


価格をチェック

関連製品