
Crowther Audio
Double Hotcake
伝説的なオーバードライブペダル「Hotcake」を2つ搭載した、クリーンブーストからブルージーなクランチまで、幅広い歪みを一台で実現できるペダル。2つのチャンネルを独立して、または同時に使用することで、表現の幅が広がります。
Double Hotcake のレビュー
Crowther Audio / Double Hotcake とは
Crowther Audio / Double Hotcake は、伝説的なオーバードライブペダルであるHot Cakeを2台搭載した、極めて多機能かつ個性的なペダルです。2つのHot Cakeはそれぞれ独立して、あるいは連結して使用でき、サウンドメイキングの幅を大きく広げます。
Crowther Audio / Double Hotcake の特徴
1. 2つの独立したHot Cake回路
このペダルの最大の特徴は、2つのHot Cake回路を内蔵している点です。それぞれの回路は独立したゲイン、トーン、ボリュームコントロールを備えており、単体で2つの異なるオーバードライブサウンドを用意できます。これにより、ソロ用とバッキング用、あるいはクランチとリード用といった使い分けが、1台で完結します。
2. 連結機能によるサウンドの深化
2つのHot Cake回路は、連結して使用することもできます。例えば、1つ目のHot Cakeをプリアンプ的に使い、2つ目のHot Cakeでさらにゲインやキャラクターを加えていくといった使い方ができます。これにより、より深みのある、倍音豊かなオーバードライブサウンドを作り出すことが可能です。
3. 幅広いゲインレンジ
Hot Cakeシリーズは、クリーンブーストからブルージーなクランチ、そしてハードロックにも対応できるオーバードライブまで、とても幅広いゲインレンジを持っています。Double Hotcakeもその特性を受け継いでおり、ピッキングニュアンスへの追従性も高く、ギターのボリュームコントロールでサウンドを自在にコントロールできます。
4. ナチュラルで音楽的なトーン
Crowther Audioのペダルは、どれもとてもナチュラルで音楽的なサウンドが特徴です。Hot Cakeも例外ではなく、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしつつ、艶やかな倍音と心地よいサステインを加えます。過度に加工されたサウンドではなく、あくまで「ギターの音」をプッシュしてくれる、そんな印象です。
5. コンパクトながら多機能な筐体
2つのHot Cake回路を搭載していながら、筐体は比較的コンパクトにまとめられています。各コントロールへのアクセスもかんたんに行え、ライブでのセッティング変更や、ペダルボード上でのスペース確保にも貢献します。
まとめ
Crowther Audio / Double Hotcake は、2つのHot Cake回路を搭載し、独立使用と連結使用の両方で多彩なオーバードライブサウンドを実現できる、とてもユニークなペダルです。ギターのポテンシャルを最大限に引き出し、表現力豊かなサウンドメイキングを求めるミュージシャンにとって、強くおすすめできるエフェクターです。