Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Crowther Audio Prunes & Custard

Crowther Audio

Prunes & Custard

DistortionBass

ヴィンテージなオーバードライブとファズを組み合わせたような、独特なサステインと倍音豊かなサウンドが特徴のエフェクター。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、クリーンからダーティまで幅広い歪みを作れます。


Prunes & Custard のレビュー

Crowther Audio / Prunes & Custard とは

Crowther Audio / Prunes & Custard は、ブーストとオーバードライブの2つの回路を一つの筐体に収めた、多機能なギターエフェクターです。単体での使用はもちろん、それぞれの回路を組み合わせることで、多彩なサウンドメイクを可能にします。

Crowther Audio / Prunes & Custard の特徴

1. クリーンブースト回路

Prunes & Custard のクリーンブースト回路は、ピッキングニュアンスを忠実に再現し、ギター本来のサウンドを活かすことを得意とします。ゲインを上げても耳障りな歪みを生まず、あくまで音量とハリを付加するようなナチュラルなブースト感があります。クランチサウンドのプッシュや、ソロパートでの音圧アップにとても有効です。

2. オーバードライブ回路

オーバードライブ回路は、チューブアンプをプッシュしたような、ウォームで芳醇な歪みを提供します。ゲイン幅は広く、軽いクランチからミディアムゲインまで対応。タッチニュアンスへの追従性も高く、ピッキングの強弱で歪みの質感をコントロールできます。

3. 2つの回路の組み合わせ

このエフェクターの魅力は、ブースト回路とオーバードライブ回路を直列に接続できる点にあります。例えば、オーバードライブ回路で好みの歪みを作り出し、その後にブースト回路を通すことで、よりパワフルでサスティン豊かなリードサウンドを得ることができます。逆に、ブースト回路で信号を増幅してからオーバードライブ回路を通せば、より軽いピッキングで歪みを得ることもできます。

4. 視認性の良いコントロール

各回路には、Volume、Tone、Gainといった基本的なノブが搭載されており、直感的に操作できます。それぞれのノブの効きも分かりやすく、サウンドメイクに迷うことは少ないでしょう。LEDインジケーターも明るく、ON/OFFの状態がすぐに確認できます。

5. コンパクトな筐体

2つのエフェクターが一つになっているにも関わらず、比較的コンパクトな筐体に収まっています。ペダルボードにも無理なく組み込むことができ、省スペース化にも貢献します。

まとめ

Crowther Audio / Prunes & Custard は、クリーンブーストとオーバードライブという、ギタリストが頻繁に使う2つのエフェクターを一つにまとめた、とても実用的なペダルです。それぞれの回路が単体でも高品位なサウンドを提供しますが、それらを組み合わせることで生まれるサウンドの幅広さは特筆すべき点です。クランチサウンドをプッシュしたい、ソロで存在感を出したい、あるいはチューブライクな歪みを追求したいといったギタリストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品