Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Darkglass Electronics B1K

Darkglass Electronics

B1K

BassDistortion

過激なディストーションサウンドを特徴とするベース用オーバードライブペダル。ローゲインからハイゲインまで幅広い歪みを作り出せ、原音のニュアンスを活かしつつパワフルなサウンドメイクが可能。


B1K のレビュー

Darkglass Electronics / B1K とは

Darkglass Electronics / B1K は、フィンランド発のハイクオリティなベース用エフェクターブランドDarkglass Electronicsがリリースする、シンプルながらもサウンドメイクの幅広さに定評のあるコンプレッサーペダルです。ミニマルなデザインながら、そのサウンドはプロフェッショナルな現場でも通用するクオリティを備えています。

Darkglass Electronics / B1K の特徴

1. シンプルなインターフェース

B1Kの操作子は、コンプレッ<bos>(COMP)とボリューム(LEVEL)の2ノブという、とてもシンプルな構成になっています。これにより、直感的にコンプレッションのかかり具合や出力レベルを調整できるため、サウンドメイクに迷うことなく、演奏に集中することができます。

2. 豊かな倍音とキャラクター

このペダルは、単なる音圧調整に留まらず、ピッキングニュアンスを際立たせ、サウンドに豊かな倍音と独特のキャラクターを加えます。これにより、ベースラインに一層の深みと存在感を与えることが可能です。

3. studio quality のコンプレッション

Darkglass Electronicsならではの高品質なコンプレッション回路は、ダイナミクスを自然にコントロールし、音の粒立ちを揃えてくれます。これにより、バンドアンサンブルの中で埋もれることなく、クリアでまとまりのあるサウンドを実現します。

4. コンパクトな筐体

B1Kは、ペダルボードにも収まりやすいコンパクトな筐体を採用しています。限られたスペースを有効活用したいプロフェッショナルにとって、そのサイズ感はとても魅力的です。

5. 万能なサウンドメイク

シンプルな操作性ながら、コンプレッションの深さやレベルを調整することで、アタック感を強調したタイトなサウンドから、サスティンを豊かにするウォームなサウンドまで、幅広い音作りができます。これにより、様々なジャンルやプレイスタイルに対応できる柔軟性を備えています。

まとめ

Darkglass Electronics / B1K は、そのミニマルなデザインとシンプルな操作性からは想像できないほど、多彩で高品質なサウンドメイクを可能にするコンプレッシャーペダルです。ベースサウンドに説得力と深みを与えたいプロフェッショナルなベーシストにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品