Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Darkglass Electronics B3K Microtubes (V2)

Darkglass Electronics

B3K Microtubes (V2)

BassDistortion

クリアでタイトなサウンドを基調に、ウォームで歪んだオーバードライブサウンドも加えることができる、ベース用プリアンプ/オーバードライブエフェクター。原音を活かしつつ、アグレッシブなサウンドメイクを可能にします。


Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) の動画


Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) の解説

Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) とは

Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) は、フィンランド発のブランド、Darkglass Electronicsが製造するベース用オーバードライブペダルです。その名の通り、真空管アンプのような暖かく倍音豊かなオーバードライブサウンドを、コンパクトな筐体で実現します。ピッキングニュアンスへの追従性も高く、繊細なクリーンサウンドから、アグレッシブなディストーションサウンドまで、幅広い音作りを可能にするペダルです。

Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) の特徴

1. 独特のコンプレッション感と倍音

B3K Microtubes (V2) の最大の特徴は、その独特のコンプレッション感と倍音の豊かさにあります。ピッキングの強弱に応じて自然に変化するコンプレッションは、演奏にダイナミクスを与え、サウンドにまとまりをもたらします。また、真空管ライクな倍音成分が豊富に含まれており、サウンドに温かみと存在感を与えます。これにより、バンドサウンドの中で埋もれることなく、しっかりと聴かせることができるベースサウンドを構築できます。

2. 直感的な操作性

Darkglass Electronicsのペダルは、その洗練されたデザインだけでなく、直感的な操作性も魅力です。B3K Microtubes (V2) も例外ではなく、Volume, Drive, Blend, Tone, Levelといった基本的なコントロールノブで、サウンドメイクをかんたんに進めることができます。特にDriveノブは、サウンドの歪み具合を細かく調整できるため、クリーンなサウンドから激しいディストーションまで、幅広い歪みを作り出せます。

3. Blendノブによる原音ミックス

Blendノブは、オーバードライブサウンドと原音(クリーンサウンド)をミックスできる機能です。このノブを調整することで、ベース本来のタイトでパンチのあるサウンドを維持しながら、オーバードライブによる倍音やサスティンを加えることができます。これにより、サウンドに厚みを出しつつも、アンサンブルの中でのベースラインの明瞭度を失うことがありません。

4. Biteスイッチによる高音域の強調

Biteスイッチは、サウンドの高音域にプレゼンスを加えるための機能です。このスイッチをオンにすることで、ピッキングのアタック感や倍音成分が強調され、よりアグレッシブで抜けの良いサウンドになります。指弾きはもちろん、スラップ奏法などでもその効果を発揮し、サウンドの輪郭を際立たせることができます。

5. DIアウト端子搭載による多様な用途

B3K Microtubes (V2) は、ペダルとしての使用だけでなく、DIアウト端子も搭載しています。これにより、ライブ現場でのミキサーへの直接接続や、レコーディング時のプリアンプとしても活用できます。ドライ信号とウェット信号(エフェクトがかかった信号)を別々に出力できるため、ミキシングの自由度も高まります。

まとめ

Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) は、その洗練されたサウンドメイク能力と高い操作性により、プロフェッショナルなベーシストにとって非常に魅力的なエフェクターです。真空管ライクなオーバードライブサウンド、原音ミックス機能、そしてBiteスイッチによるサウンドキャラクターの変更など、多彩な機能を搭載しており、様々なジャンルやプレイスタイルに対応できます。ライブパフォーマンス、レコーディング、どちらにおいても、このペダルはベースサウンドを一段と格上げしてくれるでしょう。間違いなく、持っておきたいおすすめのペダルです。


Darkglass Electronics / B3K Microtubes (V2) のユーザーレビュー

B3K、ヤバい!これ一つでどんなジャンルにも対応できる安心感。特に、あの独特のコンプレッション感とサチュレーションがたまらない。音作りがめちゃくちゃ楽しくて、ライブが待ちきれない!

Darkglass まさに求めていたサウンド!あのウォームでアグレッシブなオーバードライブは、ヘヴィなリフにぴったり。スタンドアローンで使っても、他のエフェクターと組み合わせても、常に存在感のある音を出してくれる。EQの効きも絶妙で、細かなニュアンスまでコントロールできるのが嬉しい。ステージでもレコーディングでも、もう手放せない相棒だよ。

これ、すごくいい!音が太くなって、バンドサウンドに埋もれない!

B3Kは、クリーンなサウンドにも深みを与えてくれるのが魅力。軽いオーバードライブで、ピッキングニュアンスを強調したり、 solos で歌わせるようなサウンドを作るのに最適。過剰な歪みではなく、あくまでもキャラクター付けとして使うのがお気に入り。繊細な表現にも応えてくれる、頼れる相棒です。

B3K、マジで音変わる!これ繋いだ瞬間、「おおっ!」って声出た。バンドで埋もれない、存在感のある音!


価格をチェック

関連製品