Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Darkglass Electronics Microtubes B7K Ultra V2

Darkglass Electronics

Microtubes B7K Ultra V2

Bass

プリアンプとオーバードライブを組み合わせたベース用エフェクター。タイトでパンチのあるサウンドから、ウォームでリッチな歪みまで、幅広い音作りが可能。EQやマスターボリューム、ドライブコントロールなどを搭載し、プロレベルのサウンドメイクを実現します。


Microtubes B7K Ultra V2 のレビュー

Darkglass Electronics / Microtubes B7K Ultra V2 とは

Darkglass Electronics / Microtubes B7K Ultra V2 は、フィンランド発のハイエンド・ベースエフェクターブランド、Darkglass Electronicsが展開する、プリアンプ/オーバードライブペダルです。その洗練されたサウンドと多彩な機能性により、プロフェッショナルの現場で絶大な支持を得ています。

Darkglass Electronics / Microtubes B7K Ultra V2 の特徴

1. 幅広いサウンドメイクを可能にするEQセクション

Microtubes B7K Ultra V2 の魅力の一つは、その強力なEQセクションにあります。 Bass、Low Mid、High Mid、Trebleといった4つの独立したコントロールにより、タイトでパンチのあるサウンドから、ウォームで倍音豊かなトーンまで、求めるサウンドを細かく作り込むことができます。特にLow MidとHigh Midの周波数帯を切り替えられるスイッチは、サウンドのキャラクターを大きく変えることができ、非常に重宝します。

2. 緻密なオーバードライブコントロール

クリーンチャンネルとオーバードライブチャンネルを独立してコントロールできる点も、このペダルの大きな特徴です。Drive、Level、Blendの各ノブを駆使することで、わずかな歪みから激しいディストーションまで、ゲインの量やクリーンサウンドとのミックス具合を自在に調整できます。これにより、楽曲や演奏スタイルに合わせて最適なサウンドバリエーションを実現できます。

3. DIアウトとキャビネットシミュレーター

レコーディングやライブでのPAシステムへの接続に不可欠なDIアウトも搭載されています。さらに、V2ではIR(インパルス・レスポンス)ローディングに対応したキャビネットシミュレーターが内蔵されており、これにより、実際のキャビネットを通したようなリアルなサウンドをラインアウトから出力できます。これにより、現場でのマイキングの手間を省き、常に安定したサウンドを提供できます。

4. MIDIコントロール対応

Microtubes B7K Ultra V2 は、MIDIコントロールにも対応しています。これにより、外部MIDIスイッチャーなどと連携させ、プリセットの呼び出しやエフェクトのオン/オフなどを MIDI信号で行うことができます。複雑なセットアップや、複数のサウンドを瞬時に切り替えたいプロフェッショナルの現場では、この機能がとても役立ちます。

5. 特性に合わせて調整できるローカット/ハイカットフィルター

Microtubes B7K Ultra V2 では、ローカットフィルターとハイカットフィルターを搭載しています。ローカットフィルターは不要な低域をカットし、タイトなサウンドメイクを助けます。ハイカットフィルターは高域の不要なノイズを抑え、耳障りのないスムースなサウンドを作り出すのに貢献します。これらのフィルターは、ベース本体の特性やアンサンブルに合わせてサウンドを微調整するのに便利です。

まとめ

Darkglass Electronics / Microtubes B7K Ultra V2 は、その卓越したサウンドクオリティと、プロフェッショナルの要求に応える多彩な機能性を持つ、まさにベースプリアンプ/オーバードライブの決定版と言えるでしょう。サウンドメイクの幅広さ、DIアウトとキャビネットシミュレーター、MIDIコントロール対応といった機能は、レコーディングからライブまで、あらゆる場面でその実力を発揮します。ベースサウンドにさらなる深みと個性を加えたいミュージシャンにとって、これは非常におすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品