
Darkglass Electronics
Microtubes B7K (V1)
リッチでパンチのあるオーバードライブサウンドと、多彩なEQコントロールによるサウンドメイキングが可能なベース用プリアンプ/オーバードライブペダル。
Microtubes B7K (V1) のレビュー
Darkglass Electronics / Microtubes B7K (V1) とは
Darkglass Electronics / Microtubes B7K (V1) は、フィンランド発のベース用エフェクターブランドDarkglass Electronicsが世に送り出した、プリアンプ/オーバードライブペダルです。ミニマルながらも高機能な設計で、世界中のベーシストから絶大な支持を集めています。この一台で、ウォームなチューブサウンドからモダンでアグレッシブなサウンドまで、幅広い音作りを実現します。
Darkglass Electronics / Microtubes B7K (V1) の特徴
1. VINTAGE / MODERN スイッチ
このスイッチ一つで、Microtubes B7Kのキャラクターを大きく変えることができます。VINTAGEモードでは、温かみのあるクラシックなチューブサウンドを再現します。一方、MODERNモードでは、よりタイトでパンチのある、現代的なサウンドが得られます。この切り替えにより、多様なジャンルや演奏スタイルに対応できます。
2. 4バンドEQ(BASS, LOW MID, HIGH MID, TREBLE)
B7Kは、BASS、LOW MID、HIGH MID、TREBLEの4つの独立したEQコントロールを備えています。これにより、サウンドの核となる低域から、楽曲の輪郭を決定づける中高域まで、細かく調整できます。特にLOW MIDとHIGH MIDの周波数帯を切り替えられる(B7KのV1には搭載されていませんが、後続モデルでは可能)点は、サウンドメイキングの幅を広げます。V1でも、その周波数帯の調整により、求めるサウンドに近づけることができるでしょう。
3. DRIVE コントロール
DRIVEノブで、オーバードライブの深さを調整します。クリーンなサウンドから、わずかに歪みを加えたサウンド、そして激しいディストーションサウンドまで、このノブ一つでコントロールできます。ゲインステージの設計が秀逸で、ピッキングニュアンスを忠実に反映した自然な歪みを生み出します。
4. BLEND コントロール
BLENDERコントロールは、エフェクト音(DRIVE)と原音(CLEAN)のミックスバランスを調整する機能です。これにより、原音の持つダイナミクスやクリアさを保ちながら、ローエンドやサチュレーションを加えることができます。クリーンなトーンを維持したい場合でも、歪みを深くかけたい場合でも、このBLENDERで理想的なバランスを見つけることができます。
5. DI OUT / POST EQ スイッチ
B7Kは、DIアウト端子を備えており、ミキサーやインターフェースへ直接接続することができます。POST EQスイッチをONにすると、本体のEQとDRIVE、BLENDの設定がDIアウトの音にも反映されます。これにより、レコーディングやライブで、常に求めているサウンドをPAシステムに送ることができます。
まとめ
Darkglass Electronics / Microtubes B7K (V1) は、その洗練されたデザインと、多彩なサウンドメイキング能力で、多くのプロベーシストに愛用されているペダルです。クリーンなプリアンプとして、また、ウォームなチューブオーバードライブとして、様々な場面で活躍します。その汎用性とサウンドクオリティの高さから、ベーシストにとって非常に価値のある一台と言えるでしょう。このペダルは、ベースサウンドを次のレベルへと引き上げてくれる、おすすめのエフェクターです。