
Darkglass Electronics
X7 Ultra
ベース用プリアンプ/オーバードライブペダルで、クリーンとディストーションの信号をそれぞれ別々にEQ・コンプレッション調整し、ミックスすることで、タイトでファットなサウンドから攻撃的なサウンドまで幅広く作り出せます。
X7 Ultra のレビュー
Darkglass Electronics / X7 Ultra とは
Darkglass Electronics / X7 Ultra は、フィンランド発のハイエンドベース用エフェクターブランド、Darkglass Electronicsが放つ、多機能かつ高音質なプリアンプ/DIペダルです。ライブパフォーマンスからレコーディングまで、あらゆる現場でサウンドメイクの核となりうる、まさに次世代のベースサウンドを提案する一台と言えるでしょう。
Darkglass Electronics / X7 Ultra の特徴
1. Xシリーズによる独特のディストーションサウンド
X7 Ultraの最大の特徴は、Xシリーズに共通する、ミッドレンジを削り取ることで生まれる独特のディストーションサウンドです。クリーンなベースサウンドを基調としながらも、ローエンドのパンチを損なわずに、サチュレーション感やアタック感を付加することができます。この「ヘルシー」とも称されるディストーションは、バンドサウンドの中でも埋もれることなく、存在感のあるベースラインを創り出すのにとても役立ちます。
2. 充実したEQセクション
このペダルには、アクティブEQが搭載されており、ロー、ミッド、ハイの各帯域を細かく調整できます。さらに、ミッドコントロールは周波数帯域も可変できるため、狙った帯域をピンポイントでブーストまたはカットすることが可能です。これにより、プレイヤーの求めるニュアンスを細部まで追求したサウンドメイクがかんたんに行えます。
3. マルチバンドコンプレッサー搭載
X7 Ultraは、マルチバンドコンプレッサーを内蔵しています。これにより、低域、中域、高域それぞれのダイナミクスを独立してコントロールできます。例えば、低域にコンプレッションをかけつつ、中域のアタック感を強調するなど、従来のコンプレッサーでは難しかった高度なダイナミクス処理が実現します。これにより、サウンドにまとまりとアタック感、そして粒立ちの良さを付加することができます。
4. IRキャビネットシミュレーター搭載
X7 Ultraには、IR(インパルス・レスポンス)キャビネットシミュレーターが搭載されています。これにより、好みのキャビネットサウンドをペダル内にロードし、クリーンなサウンドからディストーションサウンドまで、様々なサウンドキャラクターを再現できます。スピーカーキャビネットを通したようなリアルなサウンドを、ペダル単体で得られるのはとても魅力的です。
5. DIアウト、ヘッドホンアウト、MIDI対応など豊富な機能
DIアウトはもちろんのこと、レコーディングに便利なUSBオーディオインターフェース機能、練習に最適なヘッドホンアウト、さらには外部MIDIコントローラーによるコントロールも可能です。この一台で、ライブ、レコーディング、練習といったあらゆるシーンに対応できる汎用性の高さは、プロフェッショナルの現場でも活躍できるポテンシャルを秘めています。
まとめ
Darkglass Electronics / X7 Ultra は、その革新的なサウンドメイク能力と、プロフェッショナルの要求に応える豊富な機能性を兼ね備えた、まさに究極のベース用プリアンプ/DIペダルと言えるでしょう。独特のディストーションサウンド、柔軟なEQ、マルチバンドコンプレッサー、そしてIRキャビネットシミュレーターといった機能は、ベースサウンドを新たな次元へと引き上げてくれるはずです。サウンドメイクの可能性を広げたいベーシストには、ぜひともおすすめのエフェクターです。