
Devi Ever
Soda Meiser
ロシアの伝説的なオペアンプファズ「Soda Meiser」を再解釈した、ファズペダル。ゲイン幅が広く、ゲルマニウムトランジスタによる荒々しいトーンと、シリコントランジスタによるタイトで歪みの少ないサウンドまで、一台で多彩なファズサウンドをカバーします。
Soda Meiser のレビュー
Devi Ever / Soda Meiser とは
Devi Ever / Soda Meiser は、Devi Ever Effects が手掛ける、ユニークなファズペダルです。その独特なサウンドキャラクターと、コントロールの幅広さから、特にギタリストの間で高い評価を得ています。単なる歪みエフェクターという枠を超え、サウンドデザインの可能性を広げるツールとして、多くのプロフェッショナルに愛用されています。
Devi Ever / Soda Meiser の特徴
1. 唯一無二のファズサウンド
Soda Meiserの最大の特徴は、その破壊的でありながらも音楽的なファズサウンドです。荒々しくも艶やかな倍音成分が豊かで、ピッキングニュアンスにも敏感に反応します。クリーンなアンプでブーストするのはもちろん、クランチ〜オーバードライブサウンドに重ねることで、さらに複雑で深みのある歪みを作り出すことができます。
2. 幅広いゲインコントロール
ゲインノブの可変幅がとても広く、クリーンなブーストから、耳をつんざくようなヘヴィーなファズまで、一本のペダルでカバーできます。これにより、楽曲の展開に合わせてサウンドを変化させるなど、表現の幅が格段に広がります。
3. ロータリースイッチによる多彩なトーンシェイピング
ペダル側面にあるロータリースイッチは、サウンドのキャラクターを大きく変化させます。異なるタイプのファズ回路を選択できるため、アンプやギターとの相性を調整したり、狙ったキャラクターの歪みをかんたんに引き出したりすることができます。
4. Modulation機能
Soda Meiserは、ファズサウンドに揺らぎを加えるモジュレーション機能を搭載しています。このモジュレーションは、ヴィンテージのファズペダルに見られるような、独特の「うねり」や「ワウ」のような効果を生み出し、サウンドに有機的な表情を与えます。
5. コンパクトながら高機能
Devi Ever Effectsらしい、コンパクトで堅牢な筐体ながら、そのサウンドメイクの幅はとても広いです。ペダルボードにも収まりやすく、ライブパフォーマンスでも扱いやすい設計となっています。
まとめ
Devi Ever / Soda Meiser は、その独特なファズサウンドと多彩な機能性により、ギタリストのサウンドメイキングに新たな可能性をもたらすエフェクターです。クリーンからハードな歪みまで、そしてモジュレーションによる変化まで、この一台で多くのサウンドバリエーションを作り出すことができます。サウンドに深みと個性を加えたいなら、ぜひ試していただきたいおすすめのペダルです。