Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech Bass Driver

Digitech

Bass Driver

BassDistortion

Digitech Bass Driver は、ベースギター用のオーバードライブ/ディストーションペダル。パワフルな歪みと、トーンシェイピングのためのEQ(イコライザー)を搭載しており、ウォームで太いサウンドからアグレッシブなディストーションまで幅広い音作りが可能。


Bass Driver のレビュー

Digitech / Bass Driver とは

Digitech / Bass Driver は、ダイレクト・ボックス(DI)とオーバードライブ・ペダルを組み合わせたユニークなベース用エフェクターです。レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、ベースサウンドにウォームでパンチのある歪みと、クリアな信号を同時に提供することを目的として設計されています。

Digitech / Bass Driver の特徴

1. DI機能とオーバードライブの統合

このペダルの最大の特徴は、高品質なDI機能と、音楽的な倍音を加えるオーバードライブ回路が一つになっている点です。これにより、ベースアンプを通さないダイレクトな信号と、エフェクト処理された信号を個別に、またはミックスして出力できます。レコーディングでは、クリーンなDI信号と、コンソールに送るための歪んだ信号を別々に扱えるため、ミックス段階での自由度が格段に上がります。ライブでも、アンプのサウンドとは別に、PAシステムへクリアで存在感のあるサウンドを送ることが可能です。

2. 緻密なサウンドメイクを可能にするコントロール

Bass Driver は、Gain、Tone、Level の3つの基本的なノブに加え、Character というユニークなコントロールを備えています。Gain は歪みの深さを調整し、Tone は高域のキャラクターをコントロールします。Level はエフェクト音量ですが、DI出力とオーバードライブ出力でそれぞれ独立したレベル調整ができるため、ミックスバランスを細かく設定できます。Character ノブは、オーバードライブの質感を変化させ、クリーンなブーストから、コンプレッション感のあるウォームな歪み、さらにはアグレッシブなディストーションまで、幅広いサウンドを作り出すことができます。

3. クリーン信号と歪み信号の独立出力

Bass Driver は、XLR DI Out と 1/4" TS Out を搭載しています。XLR DI Out からは、エフェクト処理されていないストレートなベース信号を出力できます。これにより、ミキサーやインターフェースにクリーンな信号を送り、後段でEQやコンプレッサーなどの処理を施すことができます。一方、1/4" TS Out からは、オーバードライブ処理された信号、またはクリーン信号とオーバードライブ信号をミックスした信号を出力できます。この独立した出力が、サウンドメイキングの多様性を大きく広げます。

4. 堅牢なメタル筐体と信頼性の高い構造

Digitech 製品らしい、堅牢なメタル筐体を採用しており、ツアーや頻繁な持ち運びにも耐えうる設計です。内部の電子部品も、プロフェッショナルの使用に耐えうる品質が確保されており、長期間にわたって安定したパフォーマンスを発揮します。ライブでの激しい使用にも安心して対応できる信頼性があります。

5. ベースサウンドに最適な周波数特性

Bass Driver は、ベースギターのサウンド特性を考慮して設計されています。低域の減衰を抑えつつ、中域にコシのある倍音を加えることで、アンサンブルの中で埋もれることなく、しかし耳障りにならない、聴きやすい歪みサウンドを実現します。クリーンなDI信号とのミックスバランスを調整することで、原音の持つニュアンスを損なわずに、サウンドに厚みと存在感を与えることができます。

まとめ

Digitech / Bass Driver は、ベーシストが求める「アンプライクなウォームな歪み」と「クリーンな信号」を同時に、そして高品位に扱える、とても合理的なエフェクターです。レコーディングでの柔軟なサウンドメイク、ライブでのPAシステムへの的確な信号送り出しといった、プロフェッショナルの現場で求められる要素を高いレベルで満たしています。ベースサウンドに更なる奥行きと個性を付与したいベーシストにとって、これは間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品