Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech Metal Master

Digitech

Metal Master

Distortion

ヘヴィメタルサウンドに特化したディストーションペダル。極端なゲインとタイトな低音域、そして「Gate」機能によるノイズリダクションが特徴で、アグレッシブなリフやリードサウンドを簡単に作ることができます。


Metal Master のレビュー

Digitech Metal Master とは

Digitech / Metal Master は、ヘヴィメタルサウンドに特化したギターエフェクターです。ハードなディストーションサウンドはもちろん、重厚な低域と鋭い高域を自在にコントロールできる点が特徴として挙げられます。メタルジャンル特有の攻撃的かつパワフルなギターサウンドを、この一台で手軽に構築できる設計となっています。

Digitech Metal Master の特徴

1. 強力なディストーション

Metal Master は、その名の通り、極めて強烈なディストーションサウンドを生み出します。ブリティッシュ系のチューブアンプを極限まで歪ませたような、粒子の細かいサチュスティックな歪みから、モダンなメタルシーンで多用されるタイトでアグレッシブなサウンドまで、幅広くカバーします。ゲインノブの可変幅が広く、繊細なクランチから爆発的なファズライクな歪みまで、求めるサウンドに細かくセッティングできます。

2. EQ コントロールの充実

このエフェクターの大きな魅力は、EQ コントロールの細かさにあります。Bass、Mid、Treble に加えて、Damping という独自のコントロールも搭載されています。Damping ノブは、低域のタイトさや高域のヌケ具合を調整する役割を果たし、リフの刻みにおける歯切れの良さや、ソロにおける主張の強さを調整するのに役立ちます。これにより、単に歪ませるだけでなく、サウンドのキャラクターを大きく変えることが可能です。

3. Deep コントロール

Deep コントロールは、サウンドの低域の厚みや重みを調整する機能です。これを上げることで、レコーディングで求められるような、スピーカーから聞こえてくる「壁」のような重厚な低音を加えることができます。特に、バンドアンサンブルの中でギターサウンドが埋もれてしまわないよう、ボトムエンドを補強したい場合に効果的です。

4. Presence コントロール

Presence コントロールは、サウンドの高域に輝きやエッジを加えるのに役立ちます。プレゼンスを調整することで、ギターサウンドの明瞭度を高め、リフの輪郭を際立たせたり、リードプレイでの抜けを良くしたりすることができます。ヘヴィなギターサウンドに不可欠な、聴き取りやすさと攻撃性を両立させるために重要な役割を果たします。

5. コンパクトで実用的なデザイン

Metal Master は、ペダルボードへの設置を考慮したコンパクトな筐体を採用しています。操作系統も直感的で、各ノブの効きも分かりやすいため、初めてメタル系エフェクターを使用する方でも、比較的かんたんに好みのサウンドを見つけ出すことができるでしょう。ライブでの使用はもちろん、宅録でのサウンドメイクにも十分な能力を持っています。

まとめ

Digitech / Metal Master は、ヘヴィメタルギタリストにとって、そのサウンドメイクの可能性を大きく広げてくれるエフェクターと言えます。強力なディストーション、細かなEQコントロール、そして低域と高域を補強する機能が一体となり、求めるヘヴィなサウンドを効率的に作り出すことを可能にします。特に、タイトでアグレッシブなリフサウンドや、抜けの良いリードサウンドを追求するギタリストには、ぜひ試していただきたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品