
Digitech
Vocalist Live 3
ボーカリスト向けのハーモニー生成、ピッチ補正、ボーカルエフェクトを搭載したペダル型エフェクター。ギターのコード進行を読み取り、自然なコーラスやハーモニーを自動生成します。
Vocalist Live 3 のレビュー
Digitech / Vocalist Live 3 とは
Digitech / Vocalist Live 3 は、ボーカリストのパフォーマンスを革新的に進化させるための多機能ライブ・ボーカル・エフェクターです。自動ハーモニー生成、ボーカル・チューニング、さらにはリバーブやディレイといった空間系エフェクトまで、一台で網羅しています。これにより、ソロボーカリストはもちろん、バンド編成においても、より豊かでプロフェッショナルなボーカルサウンドを実現します。
Digitech / Vocalist Live 3 の特徴
1. 自動ハーモニー生成機能 (Harmony Intelligence)
この機能は、Vocalist Live 3 の最も画期的な部分と言えるでしょう。ギターやキーボードからの楽器信号を解析し、コード進行をリアルタイムで認識。そのコードに合わせて、自然で美しいハーモニーを自動生成します。最大で3声のハーモニーを追加でき、ボーカリスト一人でも厚みのあるコーラスサウンドを作り出すことが可能です。設定も、ハーモニーの音程やボーカルとのミックスバランスなどを直感的に調整できるため、複雑な操作は必要ありません。
2. ボーカル・チューニング (Pitch Correction)
ボーカルのピッチを微調整する機能も搭載しています。プロの現場では、わずかなピッチのずれも許されない場面があります。このチューニング機能を使えば、ボーカルパフォーマンスの完成度を格段に高めることができます。調整の度合いも柔軟に変更できるため、自然な補正から、意図的なロボットボイスのような効果まで、幅広い表現ができます。
3. マルチエフェクト搭載
ハーモニーやピッチ補正だけでなく、ボーカルサウンドに深みと広がりを与える空間系エフェクトも充実しています。リバーブやディレイはもちろん、コーラスやフランジャーといったモジュレーション系エフェクトも内蔵。これらのエフェクトを組み合わせることで、曲の雰囲気に合わせた多様なボーカルサウンドをクリエイトできます。各エフェクトのパラメータも細かく調整できるため、サウンドデザインの幅がとても広がります。
4. 楽器入力とMIDI連携
ギターやキーボードといった楽器を入力できる端子を備えています。これにより、楽器の演奏状況に合わせてハーモニーが生成されるため、より正確で音楽的なハーモニーを実現します。また、MIDI入力にも対応しており、外部MIDI機器からコード情報などを送ることで、さらに高度なハーモニーコントロールも可能です。
5. 操作性
ライブパフォーマンスでの使用を想定し、直感的な操作性を実現しています。フットスイッチによるエフェクトのオン/オフやプリセットの切り替えはもちろん、各機能のノブやボタンも分かりやすく配置されています。ステージ上でもスムーズに操作できるため、演奏に集中しながらボーカルサウンドをコントロールできます。
まとめ
Digitech / Vocalist Live 3 は、ボーカリストにとって、そのパフォーマンスの可能性を大きく広げるパワフルなツールです。自動ハーモニー生成、高精度なピッチ補正、そして多彩なエフェクトを一台に集約し、さらに使いやすさまで考慮されている点は、さすがDigitechといったところです。音楽制作のプロフェッショナルが求めるクオリティと柔軟性を、この一台で実現できるでしょう。ライブパフォーマンスの質を向上させたい、またはスタジオワークでボーカルサウンドに新しいアイデアを取り入れたいと考えているボーカリストやプロデューサーにとって、このDigitech / Vocalist Live 3 はとてもおすすめできるエフェクターです。