
Digitech
Whammy II
ピッチシフト(音程を変化させる)エフェクターで、特に、トレモロアームのような独特の「ワーミー」サウンドを生み出すことで知られています。ギターの音程を半音〜2オクターブまで自在に変化させ、ユニークなサウンドメイキングが可能。
Whammy II のレビュー
Digitech / Whammy II とは
Digitech / Whammy II は、ピッチシフターおよびワーミーエフェクトを搭載した、エレクトリックギター用のペダルエフェクターです。オリジナルのWhammyペダルの後継機種として登場し、そのユニークなサウンドキャラクターと操作性から、多くのギタリストに愛されてきました。原音のピッチを半音単位または全音単位で上下させることができるほか、ペダル操作による滑らかなピッチベンドも実現します。
Digitech / Whammy II の特徴
1. 豊富なピッチシフトモード
Whammy IIは、原音のピッチを半音または全音単位で変化させるクラシックなワーミーサウンドに加え、2オクターブ上や2オクターブ下、さらにはユニゾンと組み合わせてピッチシフトさせるモードなど、多彩なピッチシフトサウンドを提供します。これにより、ギターの音域を広げたり、オルガンのような分厚いサウンドを作り出したりすることができます。
2. ペダルによるダイナミックなピッチベンド
最大の特徴は、エクスプレッションペダルによるリアルタイムなピッチベンドです。ペダルを踏み込むことで、滑らかにピッチを上下させることができ、ボーカルのビブラートのような表現や、シンセサイザーのような効果音を作り出すことが可能です。このダイナミックな表現力は、Whammyシリーズならではの魅力と言えるでしょう。
3. トゥルーバイパス仕様
Whammy IIはトゥルーバイパス仕様を採用しています。エフェクトがオフの状態では、信号は回路を通らずに直接出力されるため、音質の劣化を最小限に抑えることができます。これは、サウンドにこだわりを持つプロフェッショナルなミュージシャンにとって、とても重要なポイントです。
4. ユニゾンモード
原音とピッチシフトした音を同時に出力できるユニゾンモードも搭載されています。例えば、原音に5度上のピッチシフト音を重ねることで、厚みのあるリフサウンドや、独特のハーモニーを生み出すことができます。このモードを使いこなすことで、サウンドの幅が格段に広がるでしょう。
5. コンパクトで堅牢な筐体
Whammy IIは、ペダルエフェクターとして十分な耐久性を持つ堅牢な金属製筐体を採用しています。ライブでの使用や、頻繁な持ち運びにも耐えうる設計となっているため、安心して現場で活用できます。サイズも比較的コンパクトにまとめられており、ペダルボードへの組み込みもかんたんです。
まとめ
Digitech / Whammy II は、その革新的なピッチシフト機能とダイナミックなペダル操作により、ギターサウンドに新たな次元をもたらすエフェクターです。クラシックなワーミーサウンドはもちろん、ユニゾンモードなどを駆使すれば、これまでにない独創的なサウンドメイクも実現できます。プロフェッショナルな現場でも信頼できるトゥルーバイパス仕様も魅力であり、ギターサウンドの可能性を広げたい方には、とてもおすすめできるエフェクターです。