Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Digitech Whammy WH-1

Digitech

Whammy WH-1

Pitch Shifter

ピッチシフターとワーミーペダルを組み合わせた、独特のサウンドを生み出すギターエフェクター。ペダル操作で音程を滑らかに上下させたり、randinthedigitech.com/products/whammy.html ハーモニー効果を作り出したりできます。


Whammy WH-1 のレビュー

Digitech / Whammy WH-1 とは

Digitech / Whammy WH-1 は、ピッチシフト、いわゆるワーミーサウンドを生成するデジタルエフェクターです。ギターやベースの音程を自在に変化させることで、独特のアーミング奏法や、ファルセットボイスのような効果を再現します。その革新的な機能とサウンドは、多くのギタリストに影響を与えてきました。

Digitech / Whammy WH-1 の特徴

1. 伝説的なピッチシフターサウンド

Whammy WH-1 が生み出すピッチシフトサウンドは、唯一無二の存在感を放ちます。単なる音程の上下だけでなく、独特の「うねり」や「揺れ」を含んだサウンドは、多くのギタリストが憧れるものです。特に、ペダル操作による滑らかなピッチベンドは、ギターソロに感情的な表現力を加えることができます。

2. 多彩なピッチシフトモード

Whammy WH-1 には、クラシックな「Chords」モードと、よりダイナミックな「Momentary」モードの2つが搭載されています。 「Chords」モードでは、コードを弾いた際にも音程を損なわずにスムーズなピッチシフトができます。これにより、コード進行に合わせたオブリガートや、厚みのあるサウンドメイクが可能です。 「Momentary」モードは、ペダルを踏んでいる間だけピッチシフトがかかるため、一瞬のアクセントや、特殊な奏法を表現するのに役立ちます。

3. 直感的なペダル操作

ボリュームペダルのような形状のペダルを操作することで、ピッチシフトの度合いをリアルタイムにコントロールできます。これにより、まるでギターのボリュームやトレモロアームを操作するかのような、直感的で有機的な演奏ができます。この操作感は、音楽制作において非常に重要な表現の幅を広げる要素となります。

4. 堅牢なボディとシンプルな操作性

Whammy WH-1 は、その堅牢な金属筐体で知られています。ステージでの激しい使用にも耐えうる設計は、プロフェッショナルな現場での信頼性を保証します。また、モード切り替えとピッチシフトの範囲を選択するノブという、とてもシンプルな操作性も魅力です。これにより、演奏中に慌てることなく、目的のサウンドをかんたんに引き出すことができます。

5. 原音に忠実なサウンド

ピッチシフトを行うエフェクターの中には、原音のサウンドが劣化してしまうものもあります。しかし、Whammy WH-1 は、ピッチシフト時においても原音のキャラクターを損なわない、とてもクリアでクリアなサウンドを出力します。この原音に忠実なサウンドは、楽曲全体のサウンドバランスを崩すことなく、効果的にサウンドを加工する上で、とても大切な要素です。

まとめ

Digitech / Whammy WH-1 は、その独特で伝説的なピッチシフトサウンド、多彩なモード、直感的なペダル操作、そして堅牢な作りにより、発売から長い年月を経てもなお多くのミュージシャンに愛され続けているエフェクターです。ギターサウンドに個性と表現力を加えたいと考えている音楽制作のプロフェッショナルにとって、このエフェクターはとても強力な武器となるでしょう。もし、まだ体験されたことがないのであれば、ぜひ一度試してみることをおすすめします。


価格をチェック

関連製品