
DOD
FX65
1980年代後半に発売されたアナログコーラスエフェクター。クリアで深みのある、暖かく広がりのあるサウンドが特徴で、ギターの音色に豊かな倍音と揺らぎを加えます。
FX65 のレビュー
DOD / FX65 とは
DOD / FX65 は、1980年代後半に登場したオーバードライブ・ペダルです。その洗練されたサウンドデザインと、比較的リーズナブルな価格帯から、多くのギタリストに愛されてきました。特に、クランチサウンドやピッキングニュアンスへの追従性に定評があり、ギター本来のサウンドを活かしながら、艶やかな歪みを加えることを得意としています。
DOD / FX65 の特徴
1. 暖かく太いオーバードライブサウンド
FX65は、派手さはありませんが、とても暖かく太いオーバードライブサウンドを生み出します。真空管アンプを軽く歪ませたような、自然で倍音豊かな歪みが特徴です。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールへの追従性も高く、繊細なニュアンスを表現するのに向いています。
2. シンプルで直感的な操作性
ノブは「LEVEL」「TONE」「DRIVE」の3つのみと、とてもシンプルです。このシンプルな操作性のおかげで、直感的に好みのサウンドを作り出すことができます。ギターやアンプとの組み合わせによって、表情が豊かに変化するため、試行錯誤する楽しさも味わえるでしょう。
3. 幅広いジャンルに対応する汎用性
クランチサウンドはもちろん、ゲインを上げていくことで、ブルース、ロック、カントリーなど、幅広いジャンルに対応できる歪みを得られます。クリーンブースト的に使用したり、他の歪みペダルとの組み合わせでサウンドに厚みを加えたりと、使い方も多様です。
4. ヴィンテージライクなキャラクター
現代のペダルにはない、どこか懐かしさを感じさせるヴィンテージライクなキャラクターを持っています。この独特のサウンドは、他のペダルでは得がたい魅力があり、個性を際立たせたいギタリストにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。
5. コンパクトで堅牢な筐体
DODらしい、コンパクトで堅牢な筐体も特徴の一つです。ペダルボードにも収まりやすく、ライブでの使用にも十分耐えうる堅牢性を備えています。長年愛用できる安心感も、このペダルが持つ魅力と言えるでしょう。
まとめ
DOD / FX65 は、その暖かく太いオーバードライブサウンド、シンプルな操作性、そして幅広いジャンルに対応できる汎用性から、多くのギタリストに支持されてきたペダルです。ギター本来のサウンドを活かしながら、艶やかな歪みと豊かな倍音を加えたいと考えているプレイヤーにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。ヴィンテージライクなキャラクターも相まって、唯一無二のサウンドメイクを可能にしてくれるでしょう。