
DOD
FX80B Compressor Sustainer
ギターの音量レベルを均一にし、サステイン(音の伸び)を豊かにするコンプレッサーペダル。ピッキングニュアンスを際立たせ、クリーントーンやクランチサウンドを滑らかに、より歌うようにします。
FX80B Compressor Sustainer のレビュー
DOD / FX80B Compressor Sustainer とは
DOD / FX80B Compressor Sustainer は、1980年代に登場したアナログ・コンプレッサー/サスティナー・エフェクターです。ギターやベースのサウンドを滑らかに整え、サスティン(音の伸び)を豊かにすることに特化しています。そのシンプルながらも効果的なサウンドメイク能力で、多くのギタリストに支持されてきました。
DOD / FX80B Compressor Sustainer の特徴
1. 自然で音楽的なコンプレッション
FX80Bのコンプレッションは、とてもナチュラルで音楽的な質感を持ちます。楽器本来のダイナミクスを失うことなく、音量のばらつきを抑え、フレーズの粒立ちを揃えることができます。特にクリーンサウンドでのコードカッティングやアルペジオにおいて、その効果を実感できるでしょう。
2. 豊かなサスティン
このエフェクターのもう一つの大きな魅力は、豊かなサスティンです。ピッキングの強弱に関わらず、音の芯を保ちながら長いサスティンを得ることができます。ソロパートでのロングトーンや、歌うようなメロディラインを弾く際に、サウンドに歌心を与えてくれます。
3. シンプルなコントロール
コントロール部は、"COMPRESSION"、"SUSTAIN"、"LEVEL"の3つのノブと、"ON/OFF"フットスイッチという非常にシンプルな構成です。これにより、直感的な操作でサウンドメイクができます。複雑な設定に悩むことなく、すぐに好みのサウンドに到達できるのは大きな利点です。
4. 幅広いジャンルに対応
そのナチュラルなサウンドキャラクターから、カントリー、ブルース、ポップス、ロックなど、幅広いジャンルの音楽制作で活躍します。特に、クリーンサウンドを基調としたサウンドメイクにおいて、その真価を発揮するでしょう。アンサンブルの中でも埋もれにくい、芯のあるサウンドを作り出すことができます。
5. コストパフォーマンス
発売当時から、その優れたサウンドクオリティと比較的安価な価格設定で人気を博しました。現在でも中古市場で手に入れやすく、コストパフォーマンスに優れたコンプレッサーとしておすすめです。プロフェッショナルな現場でも、そのサウンドは十分に通用します。
まとめ
DOD / FX80B Compressor Sustainer は、ギターやベースのサウンドに滑らかなコンプレッションと豊かなサスティンを付加する、シンプルかつ効果的なアナログ・エフェクターです。ナチュラルなサウンドキャラクターと直感的な操作性で、クリーンサウンドを中心に幅広いジャンルで活躍します。サウンドメイクの基本となるコンプレッサー/サスティナーとして、ぜひ一度試してみていただきたいおすすめのエフェクターです。