Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Dreadbox Disorder

Dreadbox

Disorder

Distortion

ノイズ、ファズ、ローファイなサウンドを特徴とするユニークなギター用エフェクター。独特のディストーションとフィルター、そしてLFOを内蔵し、実験的で予測不能なサウンドメイクが可能。


Disorder のレビュー

Dreadbox / Disorder とは

Dreadbox / Disorder は、ルーマニアのシンセサイザー・エフェクターブランドである Dreadbox が送り出す、ハイゲイン・ファズペダルです。その名の通り、強烈なディストーションサウンドと、予測不能なノイズジェネレーターを組み合わせることで、既存の音楽制作の枠を超えるような、混沌としたサウンドデザインを可能にします。

Dreadbox / Disorder の特徴

1. 強烈なハイゲイン・ファズサウンド

Disorder の核となるのは、その名の通り、荒々しくも存在感のあるハイゲイン・ファズサウンドです。アンプをフルテンにしたような、耳に痛いほどの歪みから、太く唸るようなローエンドまで、幅広い歪みサウンドをカバーします。単なる歪みペダルとしてだけでなく、シンセサイザーなどの入力信号に独特のテクスチャを与えることもできます。

2. 予測不能なノイズジェネレーター(Chaos Circuit)

Disorder を特異な存在にしているのが、内部に搭載された「Chaos Circuit」と呼ばれるノイズジェネレーターです。この回路は、コントロールノブの設定や外部からの影響によって、予測不能なノイズを生成します。ホワイトノイズ、ピンクノイズ、さらにはグリッチノイズのようなデジタル破損のようなサウンドまで、多様なノイズキャラクターを生み出すことができます。このノイズは、歪みサウンドとブレンドすることも、単体で利用することもできます。

3. 複数のコントロールノブによるサウンドメイキングの幅広さ

Disorder には、歪みの深さを調整する GAIN、出力レベルを調整する VOLUME、そしてノイズジェネレーターのキャラクターを変化させる CHAOS という3つの主要なコントロールノブが搭載されています。さらに、ノイズの音量バランスを調整する NOISE LEVEL、音色を変化させる TONE といったノブも備わっており、これらの組み合わせによって、想像を超えるサウンドデザインができます。

4. ステレオ入出力対応

Disorder はステレオ入出力に対応しています。これにより、ステレオ信号を入力して、左右で異なるサウンドキャラクターを持たせたり、ステレオ空間を活かしたサウンドデザインを行ったりすることもできます。ライブパフォーマンスはもちろん、DAWでのミキシングにおいても、その表現力を大きく広げることができます。

5. ミニマリストながらも機能的なデザイン

筐体は Dreadbox ならではの、シンプルかつ洗練されたデザインです。しかし、そのミニマリストな外観とは裏腹に、内部には高度な回路が組み込まれています。各ノブの配置も直感的で、初めて触れる方でも比較的かんたんにサウンドメイクを試すことができます。

まとめ

Dreadbox / Disorder は、単なるファズペダルにとどまらず、ノイズジェネレーターというユニークな機能を搭載した、創造性を刺激するエフェクターです。その強力な歪みサウンドと予測不能なノイズの融合は、エレクトロニックミュージック、インダストリアル、ノイズミュージックといったジャンルはもちろん、既存の音楽制作に新たな次元をもたらすでしょう。他にはない独特なサウンドを求めるミュージシャンやプロデューサーにとって、Disorder は間違いなく試す価値のある一台です。このペダルが持つ混沌としたエネルギーを、音楽制作に取り入れてみてはいかがでしょうか。


価格をチェック

関連製品