Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

EarthQuaker Devices Disaster Transport JR

EarthQuaker Devices

Disaster Transport JR

Delay

デジタルディレイとローファイなサウンドを組み合わせたエフェクター。ショートディレイからロングディレイまで対応し、サウンドに独特の質感と深みを与えます。アナログライクな暖かさとノイズ感が特徴。


Disaster Transport JR のレビュー

EarthQuaker Devices / Disaster Transport JR とは

EarthQuaker Devices / Disaster Transport JR は、オリジナルのDisaster Transportの機能を凝縮し、よりコンパクトな筐体に収めたアナログディレイペダルです。クラシックなアナログディレイの温かみと、テープエコーのような有機的な揺らぎを再現することを目的として開発されています。

EarthQuaker Devices / Disaster Transport JR の特徴

1. ウォームで有機的なアナログディレイサウンド

Disaster Transport JR は、古き良きアナログディレイの豊かな倍音と温かみのあるサウンドを特徴としています。単に音を反響させるだけでなく、ピッチのわずかな揺らぎや、フィードバックによる歪みが、テープエコーのような独特のキャラクターを生み出します。この有機的なサウンドは、ギターだけでなくシンセサイザーやボーカルにも深みと奥行きを与えます。

2. modulationコントロールによる揺らぎの追加

RateとDepthの2つのノブでmodulationsをコントロールできます。Rateでは揺らぎの速さを、Depthでは揺らぎの深さを調整することで、テープエコー特有のピッチの揺らぎや、コーラス、フランジャーのような効果まで幅広く表現できます。この機能により、サウンドに生命感と表情を加えることができます。

3. フィードバックループとセンド/リターンの搭載

センド/リターンの端子を搭載しているため、外部エフェクターをディレイのフィードバックループに接続し、さらなるサウンドメイクを楽しむことができます。例えば、ファズやビットクラッシャーをフィードバックループに挿入することで、混沌としたノイズや奇妙なサウンドスケープを作り出すことが可能です。これにより、サウンドの可能性が大きく広がります。

4. TAP TEMPO機能による正確なテンポ設定

TAP TEMPO機能により、外部フットスイッチ(別売)や本体のスイッチを踏むことで、ディレイタイムを楽曲のテンポに正確に合わせることができます。ライブパフォーマンスでのテンポチェンジにも迅速に対応でき、演奏の精度を高めます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

オリジナルのDisaster Transportよりも小型化された筐体は、ペダルボードでのスペース確保に貢献します。また、EarthQuaker Devicesらしい堅牢な作りは、過酷なツアー環境にも耐えうる信頼性を提供します。

まとめ

EarthQuaker Devices / Disaster Transport JR は、アナログディレイの魅力を凝縮しつつ、モジュレーションやセンド/リターンといった拡張性も兼ね備えた、とても意欲的なペダルです。その温かく有機的なサウンドは、ギタリストはもちろん、サウンドデザインを追求するクリエイターにもおすすめです。この一台で、サウンドに新たな次元をもたらすことができるでしょう。


価格をチェック

関連製品