
EBS
MicroBass 3
ベース用プリアンプ/DIボックス。2チャンネル仕様で、チューブライクなオーバードライブとクリーンブースト、EQ、コンプレッサー、チューナーなどを内蔵し、多様なサウンドメイクが可能。
MicroBass 3 のレビュー
EBS / MicroBass 3 とは
EBS / MicroBass 3 は、ベースプレイヤー向けの多機能プリアンプ/DIボックスであり、レコーディングやライブパフォーマンスにおいて、ベースサウンドの品質を格段に向上させるための製品です。一台で複数のエフェクト、サウンドメイク、そしてDI機能を網羅しており、プロフェッショナルの現場で求められる多様なニーズに応えるように設計されています。
EBS / MicroBass 3 の特徴
1. 独立した2チャンネル仕様
MicroBass 3 は、クリーンチャンネルとドライブチャンネルという、2つの独立したチャンネルを備えています。これにより、楽曲や演奏スタイルに合わせて、ウォームでピュアなトーンから、パワフルで個性的なドライブサウンドまで、幅広く使い分けることができます。それぞれのチャンネルでゲイン、トーン、ボリュームを個別に調整できるため、プリセットの切り替えもスムーズに行えます。
2. 充実したEQセクション
各チャンネルには、ベース、ミッド、トレブルの3バンドEQに加え、フレキシブルなミッドレンジコントロールが搭載されています。ミッドレンジは周波数を切り替えられるため、サウンドの要となる中音域を細かく調整し、アンサンブルの中でも埋もれない、あるいは際立つベースサウンドを作り出すことが可能です。EQの効きもとても自然で、サウンドキャラクターを損なうことなく、求める音色に近づけることができます。
3. クリーンブースト機能
MicroBass 3 には、ゲインとは独立したクリーンブースト機能が搭載されています。これは、ソロパートや楽曲の盛り上がりで音量を持ち上げたい際にとても便利です。原音のニュアンスを保ったまま、自然な音量アップができるため、ダイナミクスの表現力を高めることができます。
4. 多機能DIアウト
XLRバランスアウトは、マイクプリを内蔵しており、クリアでノイズの少ない信号をミキサーやオーディオインターフェースに送ることができます。さらに、グラウンドリフト機能やプリ/ポストEQの切り替えも備わっており、レコーディング環境やPAシステムとの連携をより柔軟に行えます。チューナーアウトも搭載されており、ライブでのチューニングもかんたんです。
5. エフェクトループ搭載
MicroBass 3 は、外部エフェクターを接続するためのエフェクトループを備えています。これにより、お気に入りのペダルをMicroBass 3 のシステムに組み込み、さらにサウンドの幅を広げることが可能です。プリアンプとしての機能と、エフェクターボードのハブとしての役割を両立できる点が、この製品の大きな魅力と言えます。
まとめ
EBS / MicroBass 3 は、その多機能性と高音質設計により、プロフェッショナルのベースプレイヤーにとって、レコーディングからライブまで、あらゆる場面で頼りになる相棒となるでしょう。2チャンネル仕様、充実したEQ、クリーンブースト、そして高品位なDI機能といった要素が、ベースサウンドの可能性を大きく広げてくれます。サウンドメイクの自由度が高く、現場での使い勝手も考慮された、とても優れたプリアンプ/DIボックスです。ベースサウンドのクオリティを向上させたいプレイヤーには、ぜひともおすすめしたいエフェクターです。