
EBS
Multicomp
ベース用コンプレッサーとして有名ですが、ギターにも使用でき、クリアでナチュラルなサウンドが特徴。ピッキングニュアンスを潰さず、音圧を均一にするため、ソロやクリーンサウンドで特に効果を発揮します。
EBS / Multicomp の動画
EBS / Multicomp の解説
EBS / Multicomp とは
EBS / Multicomp は、デンマークのベーシスト、Peter Eklund 氏によって開発された、コンプレッサー/リミッター・エフェクターです。その洗練されたサウンドと高い実用性から、多くのプロフェッショナル・ベーシストに愛用されています。
EBS / Multicomp の特徴
1. クリーンでナチュラルなコンプレッション
Multicomp の最大の特徴は、そのナチュラルなコンプレッションです。音のダイナミクスを無理なく整え、アタック感を損なうことなくサウンドにまとまりを与えます。原音のニュアンスを大切にしたいプロフェッショナルにとって、とても魅力的な特性と言えます。
2. クリック・フリーのスイッチング
トゥルー・バイパス仕様でありながら、フットスイッチのON/OFF時に発生するクリックノイズがほとんどありません。これは、ライブパフォーマンスなど、シビアな音質管理が求められる現場でとても役立ちます。
3. スタック可能な設計
コンパクトながら、複数のMulticompを並べて使用することもできます。例えば、あるキャラクターのコンプレッションと、別のキャラクターのコンプレッションを組み合わせて、より複雑なダイナミクス・コントロールを行うことができます。
4.MIDIコントロール対応(一部モデル)
一部のモデルではMIDIコントロールに対応しており、外部MIDIスイッチャーなどと連携させることで、より高度なサウンドメイクやパフォーマンスの自動化ができます。これは、複雑なセッティングを駆使するプロフェッショナルにとって、作業効率を大幅に向上させる機能です。
5. 堅牢な筐体と高品質なパーツ
EBS製品全般に言えることですが、Multicompもまた、非常に堅牢な金属筐体と高品質なパーツで構成されています。長期間の使用に耐えうる信頼性の高さは、プロの現場では欠かせない要素です。
まとめ
EBS / Multicomp は、そのナチュラルなサウンド、信頼性の高い設計、そしてプロフェッショナルの要求に応える多彩な機能性から、多くのベーシストにとってなくてはならない存在となっています。ダイナミクス・コントロールの質を一段階引き上げたいと考えているプロフェッショナルの方々には、とてもおすすめできるコンプレッサー・エフェクターです。
EBS / Multicomp のユーザーレビュー
これ、マジでヤバい!音が全然違う。弾きやすくなったし、音が潰れないのが感動。もっと早く買えばよかった〜!
バンドアンサンブルでの存在感が格段にアップした。ソロでも埋もれないし、ピッキングニュアンスも殺さずにコンプかけられるのが最高。ステージで輝く音になるよ。
mãi mãi! ずっと求めていた、ナチュラルで音楽的なコンプレッション。ノブの効きも絶妙で、細かな調整ができるのが嬉しい。原音のニュアンスを活かしつつ、サウンドに芯とサスティンを与えてくれる。まるで魔法みたい。リバーブとの相性も抜群で、表現の幅が広がりまくった!
宅録での音作りが楽になった。アタック感の調整や、音量のばらつきを抑えるのに重宝してる。派手すぎないから、どんなジャンルにも馴染むのが良い。プロっぽい音に近づけるかも。
シンプルだけど、効果は絶大!ライブでの安定感が段違い。これ一つで音が変わるから、手放せない相棒です。




