
EBS
OctaBass
ベースの音にリッチなサブベース音やオクターブ上の音を加え、サウンドに厚みと深みを与えるベーシストに人気のオクターバーペダル。
OctaBass のレビュー
EBS / OctaBass とは
EBS / OctaBass は、ギターやベースのサウンドに、豊かで滑らかなサブベースサウンドを加えることができるアナログ・オクターブ・ファズ・エフェクターです。原音のピッチを正確に追従し、クリアなサブベース音を生成するのが特徴です。
EBS / OctaBass の特徴
1. クリーンでパワフルなサブベース
OctaBass の最大の魅力は、そのサブベースサウンドの質です。原音のピッチを忠実に、かつ遅延なく追従するため、演奏のニュアンスを損なうことなく、リッチな低域を加えることができます。ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいても、サウンドに深みと厚みをもたらすのに貢献します。
2. シンプルで直感的な操作性
「OCTAVE」と「FILTER」の2つのコントロールノブのみという、とてもシンプルな仕様になっています。これにより、複雑な設定に迷うことなく、直感的に好みのサウンドを作り出すことができます。FILTERノブでサブベースのキャラクターを調整し、より楽曲に馴染むサウンドに仕上げることも可能です。
3. アナログ回路による温かみのあるサウンド
OctaBass は、すべてアナログ回路で構成されています。これにより、デジタルエフェクターでは得にくい、温かみがあり、有機的なニュアンスを持つサブベースサウンドを実現します。ピッキングの強弱にも敏感に反応し、演奏者の表現力を豊かにします。
4. バイパス時の音質劣化を抑えるトゥルーバイパス
エフェクトがかかっていない状態では、信号は完全にバイパスされるトゥルーバイパス方式を採用しています。これにより、OctaBass を使用しない時でも、ギターやベース本来のサウンドキャラクターを損なうことなく、クリアな音質を維持します。
5. コンパクトで堅牢な筐体
EBSらしい、コンパクトで堅牢な金属製筐体を採用しています。ペダルボードへの組み込みも容易で、過酷なライブ環境にも耐えうる堅牢性も兼ね備えています。
まとめ
EBS / OctaBass は、そのクリアでパワフルなサブベースサウンド、シンプルな操作性、そしてアナログ回路ならではの温かみのある音質で、多くのベーシストから支持されているエフェクターです。楽曲に深みと厚みを与えたい、ライブパフォーマンスでサウンドの幅を広げたいと考えているプレイヤーにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。