
Electro-Harmonix
1970's Electric Mistress
ビブラートやフランジャー効果を特徴とするヴィンテージ・コーラス・エフェクター。金属的な響きと独特の揺らぎが魅力で、特にギタリストに愛されています。
1970's Electric Mistress のレビュー
Electro-Harmonix / 1970's Electric Mistress とは
Electro-Harmonix / 1970's Electric Mistress は、1970年代後半に登場した、Electro-Harmonix社が開発したヴィンテージ・フランジャー・エフェクターです。その独特なサウンドキャラクターから、多くのギタリストや音楽プロデューサーに愛され続けているモデルとなります。
Electro-Harmonix / 1970's Electric Mistress の特徴
1. 暖かく有機的なサウンド
このエフェクターの最大の特徴は、その暖かく、とても有機的なフランジングサウンドにあります。デジタルフランジャーとは一線を画す、アナログならではの滑らかで深みのある揺れ感が得られます。
2. レトロな質感が魅力
1970年代という時代背景を反映した、どこか懐かしくも色褪せないレトロな質感が魅力です。現代の洗練されたサウンドとは異なる、独特の個性をサウンドに与えることができます。
3. シンプルなコントロール
搭載されているコントロールは、"Rate"(揺れの速さ)と"Color"(音色調整)の2つのみと、とてもシンプルです。これにより、直感的にサウンドメイクが可能となっています。
4. 繊細なニュアンスの表現
Rateノブの微調整やColorノブの操作によって、ジェット機のような派手な効果から、繊細でうねるようなニュアンスまで、幅広い表現ができます。ギターのピッキングニュアンスにも忠実に反応する点が、プロフェッショナルな現場で評価される理由の一つです。
5. アンプライクなサウンド
原音のキャラクターを損なうことなく、自然にサウンドにフランジング効果を加えることができます。アンプから出力されるサウンドに、まるでアンプ自体が持っているかのような自然な広がりと奥行きを与えてくれます。
まとめ
Electro-Harmonix / 1970's Electric Mistress は、その暖かく有機的なサウンド、レトロな質感、そしてシンプルな操作性で、多くの音楽制作の現場で重宝されてきました。現代の音楽制作においても、このエフェクターが持つ独特のキャラクターは、サウンドに新鮮な息吹をもたらすことができるでしょう。ギターサウンドに個性を加えたい、ヴィンテージライクなフランジングサウンドを追求したい方には、とてもおすすめできるエフェクターです。