Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Enigma

Electro-Harmonix

Enigma

BassFilter

ワウペダルにオートワウ機能とトークボックスを融合させたユニークなエフェクター。ノブ操作でワウの効き具合や音色を細かく調整でき、ギターにボーカルのような「しゃべり」のサウンドを付加することができます。


Enigma のレビュー

Electro-Harmonix / Enigma とは

Electro-Harmonix / Enigma は、ギターやベースに搭載されたエンベロープ・フィルター・ペダルの名機であり、そのユニークなサウンドメイキング能力で多くのギタリストやベーシストを魅了してきました。従来のワウペダルとは一線を画す、滑らかで表情豊かなフィルターサウンドを生み出すことができます。

Electro-Harmonix / Enigma の特徴

1. 驚くほど多彩なフィルターサウンド

Enigma は、Qコントロール、Frequencyコントロール、Rangeコントロールといった複数のノブを搭載しており、これにより驚くほど多彩なフィルターサウンドを作り出すことができます。ローエンドの強調から、高域の鋭いワウサウンドまで、幅広いキャラクターのフィルターメイクが可能です。

2. ギターだけでなくベースにも最適

そのサウンドキャラクターはギターのみならず、ベースにもとてもよく馴染みます。特に、スラップ奏法やフィンガーピッキングとの相性は抜群で、ファンキーでグルーヴィーなサウンドをかんたんに作り出すことができます。ベースラインに独特のうねりと個性を与えることができるでしょう。

3. 直感的な操作性

複数のコントロールがありますが、それぞれの役割が明確であり、直感的に操作できる点も魅力です。サウンドのニュアンスを細かく調整したい時でも、試行錯誤しながら理想のトーンにたどり着くことができます。

4. FX Loop 搭載による拡張性

Enigma にはエフェクトループ(FX Loop)が搭載されています。これにより、Enigma のフィルターサウンドを通過させた後に、さらに他のエフェクターをインサートすることができます。例えば、ディレイやコーラスをフィルターサウンドにかけ合わせることで、より複雑で個性的なサウンドを構築することもできるでしょう。

5. EHX ならではの個性的なサウンド

Electro-Harmonix が生み出すエフェクターに共通する、どこかユニークで愛嬌のあるサウンドキャラクターは、Enigma にも色濃く反映されています。ありきたりなフィルターサウンドでは満足できない、個性を追求したいプロフェッショナルなサウンドクリエイターにとって、とても魅力的な選択肢となるはずです。

まとめ

Electro-Harmonix / Enigma は、その多彩なフィルターサウンド、ギター・ベース双方への対応力、直感的な操作性、そして拡張性といった点から、音楽制作の現場で強力な武器となるエフェクターです。ありきたりなサウンドからの脱却を目指すクリエイターにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品