
Electro-Harmonix
Lumberjack
クリーンブーストにオーバードライブ的なニュアンスを加えた、ウォームでピッキングニュアンスに追従するサウンドが特徴のペダル。チューブアンプをプッシュするような、自然な歪みとサスティンを得られます。
Lumberjack のレビュー
Electro-Harmonix / Lumberjack とは
Electro-Harmonix / Lumberjack は、オーバードライブペダルでありながら、そのキャラクターは一般的なオーバードライブとは一線を画します。真空管アンプの持つ、スピーカーが駆動する際に自然に発生するような、豊かで複雑な倍音成分を再現することに特化しています。ピッキングニュアンスへの追従性が高く、ギター本来のサウンドキャラクターを活かしながら、ウォームでレスポンスの良い歪みを与えることができるペダルです。
Electro-Harmonix / Lumberjack の特徴
1. 真空管ライクな倍音生成
Lumberjackの最大の特徴は、真空管アンプがクリップする際に生じる豊かな倍音成分をシミュレートしている点です。これにより、単なる歪みではなく、ギターのサウンドに深みと温かみを加えることができます。ピッキングの強弱やギターのボリューム操作に対する反応がとても良く、ダイナミクス豊かな演奏表現をサポートします。
2. ギター本来のキャラクターを活かす
このペダルは、ギターやアンプが持つ本来のサウンドキャラクターを大きく損なうことなく、その魅力を引き立てるように設計されています。派手な音色変化ではなく、あくまでギターサウンドの「延長線上」にあるような、自然で音楽的な歪みを提供します。ギターの個性を重視するプレイヤーにとって、とても魅力的な要素と言えるでしょう。
3. 高いピッキングニュアンスへの追従性
ピッキングの強弱やタッチのニュアンスが、サウンドにダイレクトに反映されるレスポンスの良さも特筆すべき点です。クリーン寄りのセッティングでは、アタック感を強調したり、わずかにサチュレーションを加えることができ、強く弾けば自然なクランチサウンドが得られます。これにより、繊細な演奏表現が可能になります。
4. コンパクトでシンプルな操作性
筐体はElectro-Harmonixらしいコンパクトなデザインで、操作はVolume、Tone、Gainの3つのノブというシンプルな構成です。これにより、直感的なサウンドメイクができます。複雑な設定に悩むことなく、かんたんに好みのサウンドを見つけることができるでしょう。
5. 幅広いジャンルに対応する汎用性
そのナチュラルな歪みキャラクターと高いレスポンス性から、ブルース、ロック、ポップスなど、幅広いジャンルに対応します。クリーンブースト的に使用したり、他の歪みペダルと組み合わせたりと、様々な使い方ができる汎用性の高さも魅力です。
まとめ
Electro-Harmonix / Lumberjack は、ギター本来のサウンドを大切にしながら、真空管アンプのような温かみのある倍音と、ピッキングニュアンスに追従するレスポンスの良い歪みを求めるギタリストにとって、とても魅力的なペダルです。シンプルな操作性ながら、サウンドメイクの幅を広げてくれる、おすすめのオーバードライブペダルと言えます。