Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Micro synth

Electro-Harmonix

Micro synth

FilterRing ModulatorSynth Voice

ヴィンテージ感あふれるアナログシンセサイザーサウンドをギターで再現するペダル。オクターブ、サブ、トーン、フィルター・カットオフ、レゾナンスなどの多彩なコントロールで、エッジの効いたリードサウンドから分厚いコードサウンドまで自由自在に作り出せます。


Micro synth のレビュー

Electro-Harmonix / Micro synth とは

Electro-Harmonix / Micro synth は、ギターのサウンドをシンセサイザーのような個性的な音色へと変化させるエフェクターです。単なる歪みやモジュレーションとは一線を画し、アナログ回路の温かみと独創的なサウンドデザインで、多くのギタリストや音楽プロデューサーを魅了してきました。その独特なサウンドは、楽曲に唯一無二の個性を加えることを可能にします。

Electro-Harmonix / Micro synth の特徴

1. アナログシンセサウンド

Micro synth の最大の特徴は、そのアナログ回路が生み出す豊かで暖かみのあるシンセサウンドです。ピュアなアナログ設計により、デジタルシンセでは得られない独特の倍音構成と、有機的な質感が実現されています。これにより、ギターサウンドに新鮮な息吹を吹き込むことができます。

2. 豊富なコントロール

このエフェクターは、Octave Up/Down、Sub Octave、Attack、Expressionといった複数のノブを備えています。これらのコントロールを組み合わせることで、ピッチシフト、エンベロープフィルター、そして特徴的なシンセサウンドまで、非常に多彩な音作りができます。それぞれのノブの挙動は直感的で、サウンドの変化をかんたんに確認しながら調整を進められます。

3. エンベロープフォロワー機能

AttackノブとExpressionノブの組み合わせにより、ピッキングの強弱に反応してサウンドが変化するエンベロープフォロワー機能が搭載されています。これにより、ギターのダイナミクスを活かした、まるで歌うようなシンセリードサウンドや、リズミカルなアーパーサウンドなどを生み出すことができます。

4. 複数のオクターブモード

Octave Up/Down、Sub Octaveといったオクターブ関連のコントロールも充実しています。これらを活用することで、単音のギターリフを分厚いシンセベースサウンドに変えたり、コード感を豊かにしたりと、サウンドの厚みやキャラクターを大きく変化させられます。

5. 歪みとの組み合わせ

Micro synth は、単体でも強烈なキャラクターを持ちますが、他のエフェクター、特にオーバードライブやディストーションペダルと組み合わせることで、さらに表現の幅が広がります。歪みの前にMicro synth を配置することで、歪んだサウンドにシンセ的な倍音やうねりを加えることができ、唯一無二のサウンドスケープを構築できます。

まとめ

Electro-Harmonix / Micro synth は、ギターサウンドに革新的な変化をもたらすことができる、とてもユニークなエフェクターです。そのアナログシンセサウンド、多彩なコントロール、そしてエンベロープフォロワー機能は、楽曲制作におけるサウンドデザインの可能性を大きく広げてくれます。既存のギターサウンドに飽き足らない方、あるいは楽曲に個性的なアクセントを加えたいプロデューサーやギタリストにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。このエフェクターは、音楽制作における強力な武器となるはずです。ぜひ一度試してみることをおすすめします。


価格をチェック

関連製品