
Electro-Harmonix
Nano Double Muff
2つの異なるマフ系ディストーション回路を搭載したファズ/ディストーションペダル。単独でも、両方の回路を組み合わせても使用でき、太くサステイン豊かなサウンドから、よりアグレッシブで倍音豊かなサウンドまで、幅広い歪みを生み出します。
Nano Double Muff のレビュー
Electro-Harmonix / Nano Double Muff とは
Electro-Harmonix / Nano Double Muff は、伝説的なBig Muff Piのサウンドをコンパクトな筐体に凝縮したディストーションペダルです。2つのMuff回路を直列に搭載し、多彩な歪みサウンドを生み出すことができます。
Electro-Harmonix / Nano Double Muff の特徴
1. 2つのMuff回路による多彩なサウンドメイク
Nano Double Muffは、2つの独立したMuff回路を搭載しています。それぞれの回路で異なるキャラクターの歪みが得られ、これらを組み合わせることで、クラシックなMuffサウンドから、よりパワフルでアグレッシブなサウンドまで、幅広い音作りができます。単独で使用するだけでも十分な存在感がありますが、両方の回路をONにすることで、その真価を発揮します。
2. 直感的な操作性
コントロールはVolume、Tone、Sustainの3ノブと、2つのフットスイッチというシンプルな構成です。Volumeで出力レベルを、Toneで高域のニュアンスを、Sustainで歪みの深さを調整します。それぞれのノブの効きも良く、サウンドの変化を掴みやすいです。Muff回路のON/OFFを切り替える2つのフットスイッチは、ステージ上でのサウンドチェンジをかんたんにします。
3. コンパクトな筐体
Nanoシリーズならではのコンパクトな筐体も魅力です。ペダルボードにも収まりやすく、既存のエフェクターシステムに組み込みやすいでしょう。場所を取らないため、多数のエフェクターを使用するプロフェッショナルな現場でも重宝します。
4. Big Muff PiのDNAを受け継ぐサウンド
Electro-Harmonixの代名詞とも言えるBig Muff Piのサウンドキャラクターを色濃く受け継いでいます。太く、サステイン豊かなミッドレンジが特徴で、リードプレイはもちろん、リズムギターのバッキングにも深みを与えます。特に、ギターソロでの泣きのサウンドや、ヘヴィなリフの構築において、その存在感は際立ちます。
5. 独自のサウンドバリエーション
2つのMuff回路を組み合わせることで、単体のBig Muff Piでは得られない独自のサウンドキャラクターを生み出すことができます。例えば、片方の回路を控えめに設定し、もう片方の回路でアグレッシブな歪みを加えるなど、試行錯誤することで、自分だけのサウンドを発見できるでしょう。これは、楽曲に個性を求めるプロフェッショナルにとって、とても魅力的な要素です。
まとめ
Electro-Harmonix / Nano Double Muff は、伝説的なBig Muff Piのサウンドを、より現代的で使いやすい形にアップデートしたペダルです。2つのMuff回路を駆使した多彩なサウンドメイク、直感的な操作性、そしてコンパクトな筐体は、多くのギタリストにとって強力な武器となるでしょう。特に、粘りのあるリードトーンや、ヘヴィなリフサウンドを求める方には、ぜひ試していただきたいおすすめのペダルです。