Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Octave Multiplexer

Electro-Harmonix

Octave Multiplexer

Pitch Shifter

原音の1オクターブ下と2オクターブ下の音を同時に生成し、それらをブレンドできるアナログ・オクターバー。独特の暖かく太いサウンドが特徴で、ベーシストに特に人気があります。


Octave Multiplexer のレビュー

Electro-Harmonix / Octave Multiplexer とは

Electro-Harmonix / Octave Multiplexer は、ギターやベースの信号に、原音とは異なるオクターブ上の音や、滑らかなサブオクターブの音を付加するアナログ・オクターバー・ペダルです。単音での演奏はもちろん、コードに対しても独特な効果を発揮し、サウンドの深みや厚みを増すことができます。

Electro-Harmonix / Octave Multiplexer の特徴

1. 豊かで深みのあるサブオクターブ

Octave Multiplexer の最大の特徴は、その豊かで滑らかなサブオクターブサウンドにあります。単音でのプレイはもちろん、ピッチベンドやビブラートといった奏法とも相性が良く、オルガンのような重厚なサウンドを創り出すことが可能です。ベースサウンドのボトムエンドを強化する用途でも、その実力を発揮するでしょう。

2. クリアで鮮明なオクターブアップ

サブオクターブだけでなく、単音でのプレイ時に効果的なオクターブアップ機能も搭載しています。こちらもクリアでアタック感のあるサウンドが特徴で、ギターソロの際にリードサウンドに存在感を持たせたり、コードにキラキラとした高音域のニュアンスを加えたりするのに役立ちます。

3. 3つのサウンドをブレンドできるコントロール

このペダルは、原音(Dry)、サブオクターブ(Octave Down)、オクターブアップ(Octave Up)の3つの信号レベルを個別に調整できます。これにより、それぞれのサウンドを繊細にブレンドすることができ、多彩な音色バリエーションを生み出すことが可能です。例えば、DryとOctave Downを強めにすれば、パワフルなベーストーンに、DryとOctave Upを軽めに加えれば、透明感のあるサウンドにすることもできます。

4. アナログ回路による温かみのあるサウンド

Octave Multiplexer は、Electro-Harmonix の伝統的なアナログ回路設計に基づいています。これにより、デジタルエフェクターでは得にくい、温かく organik なサウンドキャラクターを実現しています。特に、ピッキングニュアンスへの追従性がとても良く、感情豊かな演奏表現をサポートしてくれるでしょう。

5. コンパクトながらもユニークなサウンドメイク

比較的小さな筐体ながら、そのサウンドメイクの幅広さは特筆に値します。単にオクターブを付加するだけでなく、原音との組み合わせ次第で、シンセサイザーのようなサウンドや、ファズペダルと組み合わせることでさらに個性的なリードトーンを作ることもできます。

まとめ

Electro-Harmonix / Octave Multiplexer は、そのアナログならではの温かみのあるサウンドと、多彩なオクターブサウンドのブレンド能力によって、ギターやベースのサウンドに新たな次元をもたらしてくれるエフェクターです。単音でのリフやソロはもちろん、コードプレイにもユニークな響きを与えることができ、音楽制作の現場でサウンドに深みや個性を加えたいプロフェッショナルにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。サウンドに深みや変化を求めるプレイヤーに、ぜひおすすめしたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品