
Electro-Harmonix
Pitchfork
ギターやベースのピッチを半音単位で上下させることができるポリフォニック・ピッチシフター。原音と混ぜることもでき、ハーモニーやユニゾン、さらにはファズライクなサウンドも作れます。
Pitchfork のレビュー
Electro-Harmonix / Pitchfork とは
Electro-Harmonix / Pitchfork は、ギターやベースのピッチ(音高)を正確かつ多彩に変化させることができるポリフォニック・ピッチ・シフター・エフェクターです。単なるハーモナイザーやオクターバーとは一線を画し、自由度の高いピッチ・コントロールを可能にする点が特徴です。
Electro-Harmonix / Pitchfork の特徴
1. 驚異的なピッチ・シフティング精度
Pitchforkの最大の特徴は、そのピッチ・シフティングの精度の高さです。ポリフォニック(和音)での使用においても、音の濁りやアーティファクトが少なく、クリーンで自然なピッチ変化を実現します。これは、楽曲のニュアンスを損なうことなく、意図したサウンドメイクを追求するプロフェッショナルにとって、とても重要な要素です。
2. 豊富なピッチ・オプション
上方向・下方向ともに、±3オクターブの範囲でピッチをシフトできます。さらに、2つのオクターブ・シフトと、±2セントの微調整が可能なディチューン・コントロールも搭載。これらを組み合わせることで、コーラス効果からクリーントーンでのユニゾン・ハーモニー、さらには大胆なピッチ・シフトまで、幅広いサウンド・クリエイトができます。
3. 直感的な操作性
モード・セレクター、ピッチ・コントロール、レンジ・スイッチ、デチューン・ノブといった主要なコントロールは、とても分かりやすく配置されています。複雑なピッチ・シフトを直感的に操作できるため、ライブパフォーマンス中でもスムーズなサウンド・チェンジが可能です。
4. エクスプレッション・ペダル対応
エクスプレッション・ペダルを接続することで、ピッチ・シフト量をリアルタイムでコントロールできます。これにより、ワウペダルのような表現力豊かなサウンドや、滑らかなピッチ・ベンド効果を生み出すことができます。足元でダイナミックなピッチ・コントロールができるのは、ギタリストやベーシストにとってとても魅力的です。
5. ドライ・ミックス・コントロール
原音(ドライ信号)とエフェクト音(ウェット信号)のミックス・バランスを調整できるノブを搭載しています。これにより、原音のキャラクターを活かしつつ、ピッチ・シフトしたサウンドをブレンドさせることが可能です。透明感のあるハーモニーから、エフェクト音を前面に出した個性的なサウンドまで、幅広く対応できます。
まとめ
Electro-Harmonix / Pitchfork は、その高いピッチ・シフティング精度と柔軟なコントロール性により、音楽制作のプロフェッショナルにとって非常に有用なエフェクターと言えます。楽曲に新たな次元のハーモニーやサウンド・テクスチャーをもたらしたいと考えている方には、ぜひとも試していただきたいエフェクターです。