Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix SwitchBlade Pro

Electro-Harmonix

SwitchBlade Pro

BassSwitchUtility

2つのエフェクトループを搭載したルーティング・スイッチャー。これにより、複数のエフェクターのON/OFFをまとめて切り替えたり、エフェクターの接続順序を簡単に変更したりできます。ライブパフォーマンスでのペダル操作を効率化するのに役立ちます。


SwitchBlade Pro のレビュー

Electro-Harmonix / SwitchBlade Pro とは

Electro-Harmonix / SwitchBlade Pro は、複数のエフェクターを効率的にルーティングし、サウンドメイクの幅を格段に広げることができる、ハイスペックなエフェクトループスイッチャーです。独立した2つのループと、それらを直列または並列で組み合わせて使用できる機能、さらにトゥルーバイパス設計など、プロフェッショナルの現場で求められる多様なニーズに応えるための洗練された機能を搭載しています。

Electro-Harmonix / SwitchBlade Pro の特徴

1. 独立した2つのエフェクトループ

SwitchBlade Pro は、それぞれ独立したsend/return端子を持つ2つのエフェクトループを搭載しています。これにより、例えば、歪み系エフェクターを1つ目のループに、モジュレーション系やディレイなどを2つ目のループに、といったように、エフェクターを系統別に整理して管理できます。それぞれのループを個別にオン/オフできるため、サウンドの切り替えがとてもスムーズになります。

2. 直列・並列ルーティングの自由度

このスイッチャーの大きな魅力は、2つのループを直列または並列で接続できる点です。直列接続では、一般的なエフェクターの接続順序でサウンドを構築できます。一方、並列接続では、2つのループを同時にアクティブにし、それぞれの信号をミックスできます。これにより、例えば、クリーンブーストとディストーションを並列でミックスして、独特の歪みサウンドを作り出すなど、創造的なサウンドメイキングがかんたんに実現します。

3. 外部ループとトゥルーバイパス

SwitchBlade Pro には、さらに外部エフェクトループが1つ装備されています。これにより、合計3つのエフェクトループを管理することができ、より複雑なペダルボードの構築にも対応します。また、全てのループはトゥルーバイパス設計となっており、スイッチャーをバイパスした際に信号が劣化するのを防ぎます。これは、ピュアなギターサウンドを維持したいプロフェッショナルにとって、とても重要なポイントです。

4.MIDIコントロール対応

MIDIコントロールに対応している点も、SwitchBlade Pro の大きな特徴です。MIDIプログラムチェンジメッセージを受信し、各ループのオン/オフ状態を切り替えることができます。これにより、MIDIコントローラーと連携させることで、ペダルボード全体のサウンド切り替えを自動化し、ライブパフォーマンスにおける手間を大幅に軽減できます。

5. ステージでの信頼性

Electro-Harmonix ならではの堅牢な筐体と、信頼性の高いスイッチングシステムは、ステージでの過酷な使用にも耐えうる設計となっています。直感的で分かりやすい操作性も、パフォーマンス中に慌てることなく、的確なサウンドチェンジをサポートしてくれるでしょう。

まとめ

Electro-Harmonix / SwitchBlade Pro は、その柔軟なルーティング機能、トゥルーバイパス設計、そしてMIDIコントロール対応といった多彩な機能により、音楽制作のプロフェッショナルが求めるサウンドメイキングの自由度と、ステージでの信頼性を見事に両立させたエフェクトループスイッチャーです。複数のエフェクターを効率的に管理し、サウンドの可能性をさらに広げたいと考えるギタリストにとって、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品