Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electro-Harmonix Voice Box

Electro-Harmonix

Voice Box

Pitch ShifterSynth Voice

ハーモニー、コーラス、ボコーダー、ディレイ、リバーブといった多彩な機能を搭載したボーカル用エフェクター。ギターに接続すれば、独特なボーカルサウンドやシンセサイザーのようなサウンドを作り出せます。


Voice Box のレビュー

Electro-Harmonix / Voice Box とは

Electro-Harmonix / Voice Box は、ボーカルにハーモニーやエフェクトを加えることで、楽曲の表現力を飛躍的に高めることができるハーモナイザー・エフェクターです。単なるピッチシフターとは異なり、多彩なコントロールとユニークなサウンドキャラクターで、ボーカリストやプロデューサーから熱い支持を得ています。

Electro-Harmonix / Voice Box の特徴

1. 多彩なハーモニー生成機能

Voice Boxは、原音に加えて最大2声のハーモニーを生成できます。プリセットされたハーモニーインターバルはもちろん、MIDIキーボードからの入力や、ギターなどの楽器からのピッチ情報を利用して、より複雑で自由なハーモニーラインを作成できます。これにより、アカペラのようなサウンドから、厚みのあるコーラス効果まで、幅広い音楽的アプローチを可能にします。

2. ボコーダー機能

このエフェクターのもう一つの魅力は、ボコーダー機能です。ギターやキーボードなどの楽器の音をキャリア信号として、ボーカルのピッチや音色を変換できます。これにより、シンセサイザーのようなボーカルサウンドや、SF映画のような特徴的なエフェクトを作り出すことができます。音楽制作において、ユニークなサウンドテクスチャーを加えるのにとても役立ちます。

3. コーラス/フランジャー/ディレイエフェクト

ハーモニーやボコーダー機能に加えて、Voice Boxにはコーラス、フランジャー、ディレイといった定番のエフェクトも内蔵されています。これらのエフェクトは、ハーモニーやボコーダーサウンドにさらなる彩りや空間的な広がりを与えるために使用できます。単独で使用することも、他のエフェクトと組み合わせることもできるため、サウンドデザインの幅がとても広がります。

4. 直感的なコントロールパネル

数多くの機能を持ちながらも、Voice Boxのコントロールパネルは比較的直感的に操作できるよう設計されています。各パラメーターのノブやスイッチは、サウンドの変化をダイレクトに確認しながら調整できるため、試行錯誤がかんたんです。これにより、音楽制作の現場でのスピーディーなサウンドメイクをサポートします。

5. MIDIコントロール対応

MIDI入力端子を備えているため、外部MIDIキーボードやシーケンサーからのコントロールが可能です。これにより、ハーモニーのキーやスケールをリアルタイムで変更したり、エフェクトのパラメーターをオートメーションで操作したりといった、より高度な音楽制作が可能になります。ライブパフォーマンスでの活用はもちろん、DAWとの連携もスムーズに行えます。

まとめ

Electro-Harmonix / Voice Box は、ボーカルに革新的なサウンドと表現力を加えることができる、非常にユニークなエフェクターです。多彩なハーモニー生成機能、魅力的なボコーダー、そして内蔵された定番エフェクトにより、音楽制作の可能性を大きく広げてくれます。直感的な操作性とMIDIコントロール対応も、プロフェッショナルな現場での使い勝手を高めています。ボーカルサウンドに深みや個性を加えたいクリエイターにとって、ぜひ検討していただきたいエフェクターです。


価格をチェック

関連製品