
Electro-Harmonix
Wiggler
ユニークなビブラート、トレモロ、そしてリンギング・フィルター効果を組み合わせた、非常に表情豊かなサウンドを生み出すアナログ・エフェクター。LFOによる揺れ方を多彩にコントロールでき、深みのあるうねりや、耳を惹くような金属的な響きまで表現可能。
Wiggler のレビュー
Electro-Harmonix / Wiggler とは
Electro-Harmonix / Wiggler は、ヴィンテージのオートワウサウンドを再現しつつ、現代的な音楽制作にも対応できるユニークなモジュレーションペダルです。ギターだけでなく、キーボードやシンセサイザーなど、多様な楽器に独特のうねりや表情を与えることができます。そのサウンドは、クラシックなワウサウンドから、より複雑で有機的な響きまで、幅広い表現力を持ち合わせています。
Electro-Harmonix / Wiggler の特徴
1. クラシックなオートワウサウンド
Wigglerの最大の特徴は、かつての名機として知られるElectro-Harmonixのヴィンテージオートワウペダルのサウンドを忠実に再現している点です。ギターのピッキングアタックに反応してワウ効果が自動的にかかるこの機能は、ファンキーなカッティングや、滑らかなソロフレーズに独特のグルーヴ感を与えます。
2. LFOによる多彩なモジュレーション
オートワウ機能に加え、Wigglerは内蔵のLFO(低周波オシレーター)によって、より複雑で予測不可能なモジュレーションサウンドを作り出せます。LFOの波形はサイン波と矩形波を選択でき、スピードやデプスを細かく調整することで、うねり、トレモロ、フィルター・スイープなど、多様なサウンドデザインができます。
3. Resonanceコントロールによる個性的な響き
Resonanceコントロールは、ワウのピークとなる周波数帯の帯域幅を調整する機能です。この値を上げることで、より鋭く、耳に痛いほどの個性的なワウサウンドから、滑らかで自然な響きまで、サウンドのキャラクターを大きく変化させることができます。
4. Expression Pedal対応
Wigglerは、外部エクスプレッションペダルを接続できる端子を備えています。これにより、LFOのスピードやデプス、あるいはオートワウの感度などをリアルタイムにコントロールすることが可能になります。ライブパフォーマンスや、よりダイナミックなサウンドメイクにおいて、その威力を発揮します。
5. Mono/Stereo対応
モノラル入力・ステレオ出力に対応しているため、ステレオ仕様のキーボードやシンセサイザーにも接続できます。ステレオで展開されるエフェクトは、サウンドに奥行きと広がりを与え、よりリッチな音像を作り出すことができます。
まとめ
Electro-Harmonix / Wiggler は、クラシックなオートワウサウンドに加えて、LFOやResonanceコントロールによる自由度の高いモジュレーション機能、そしてエクスプレッションペダル対応といった拡張性も備えた、とても魅力的なペダルです。ギターはもちろん、キーボードやシンセサイザーなど、様々な楽器のサウンドに個性的で有機的な表情を加えたいクリエイターにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。