Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Electronic Audio Experiments Limelight v2

Electronic Audio Experiments

Limelight v2

Distortion

伝説的なDumble Overdrive Specialアンプのサウンドを再現することを目指したオーバードライブ/クリーンブーストペダル。ダイナミクス豊かでタッチに敏感なレスポンスが特徴で、ピッキングの強弱でクリーンからオーバードライブまで幅広いサウンドメイクが可能。


Limelight v2 のレビュー

Electronic Audio Experiments / Limelight v2 とは

Electronic Audio Experiments / Limelight v2 は、往年の名機「Supro Valco Treble Booster」を現代的なアプローチで再解釈した、ブースター・オーバードライブペダルです。原音のキャラクターを活かしながら、ピッキングニュアンスに忠実に応答する、繊細かつパワフルなサウンドメイキングができます。

Electronic Audio Experiments / Limelight v2 の特徴

1. Supro Valco Treble Boosterの現代的再解釈

Limelight v2は、ヴィンテージのSupro Valco Treble Boosterの持つ、あの独特の倍音豊かなサウンドキャラクターを忠実に再現しながらも、現代のレコーディング環境やライブシーンでの使いやすさを考慮した設計がされています。オリジナルの持つ魅力を損なうことなく、より実用的なサウンドが得られます。

2. ピッキングニュアンスへの忠実な応答性

このペダルは、プレイヤーのピッキングの強弱やタッチに驚くほど敏感に反応します。軽く弾けばクリーンなブースト、強く弾けばウォームでサチュレートされたオーバードライブサウンドと、一台で多彩な表情を見せます。ギター本来のダイナミクスを最大限に引き出すことができるでしょう。

3. ゲインレンジの広さとコントロール性

ゲインノブを絞りきった状態では、ギターのサウンドを邪魔しないスムースなクリーンブーストとして機能します。ゲインを上げていくにつれて、深みのあるオーバードライブサウンドへと変化し、そのサウンドはとても自然で音楽的です。幅広いゲインレンジを持つため、様々なジャンルやセッティングに対応できます。

4. EQ(トーン)コントロールによるサウンドシェイピング

Limelight v2には、サウンドのキャラクターを調整するためのEQ(トーン)コントロールが搭載されています。このコントロールを操作することで、サウンドにプレゼンスやウォームさを加えたり、不要な高域をカットしたりといった、細やかなサウンドメイクが可能です。ギターやアンプとの相性を調整するのに役立ちます。

5. コンパクトで堅牢な筐体

ペダルボードへの設置を考慮した、コンパクトかつ堅牢な筐体も特徴の一つです。ステージでの使用にも耐えうる高い耐久性を持ちながら、場所を取らないため、多くのエフェクターを配置するプロの現場でも重宝するでしょう。

まとめ

Electronic Audio Experiments / Limelight v2 は、ヴィンテージブースターの持つ温かみとレスポンスの良さを、現代の音楽制作環境で扱えるように昇華させた、とても完成度の高いペダルです。ピッキングニュアンスを活かした繊細なクリーンブーストから、音楽的なオーバードライブまで、この一台で幅広いサウンドメイキングができます。ギター本来のサウンドを大切にしつつ、サウンドに奥行きと艶を与えたいプロフェッショナルの方々にとって、これは間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品