
Elektron
Analog Heat
ウォームで豊かなサウンドを生み出すアナログ・ディストーション/エンハンサー。多彩なフィルターやエンベロープ、LFOも搭載し、ギターサウンドに奥行きと個性的な質感を付与します。
Analog Heat のレビュー
Elektron / Analog Heat とは
Elektron / Analog Heat は、アナログ回路による温かみと倍音豊かなサウンドメイクができる、多機能なデスクトップ型エフェクターです。単なる歪みペダルとしてだけでなく、フィルター、エンベロープ、LFO、コンプレッサーといった多彩な機能を内蔵し、インストゥルメントやミックス全体にアナログならではの質感を加えることを目的として設計されています。
Elektron / Analog Heat の特徴
1. 8種類のアナログ・サウンド・エンティティ
Analog Heat には、オーバードライブ、ディストーション、ファズなど、8種類もの個性豊かなアナログ歪み回路が搭載されています。それぞれのタイプは、クリーンブーストから激しいディストーションまで、幅広いサウンドキャラクターを持っています。これにより、ギターはもちろん、シンセサイザー、ドラム、ボーカルなど、あらゆる音源に対して、アナログらしい温もりと倍音を付加することが可能です。
2. 高品位なアナログ・フィルター
2系統のアナログ・フィルターもAnalog Heatの大きな魅力です。ローパス、ハイパス、バンドパス、ノッチといった多彩なフィルタータイプを選択でき、レゾナンスやカットオフ周波数を細かくコントロールできます。これにより、サウンドのキャラクターを大きく変化させたり、特定の周波数帯域を強調したりといった、クリエイティブな音作りができます。
3. モジュレーション機能
エンベロープ・フォロワーとLFO(Low Frequency Oscillator)も内蔵されています。エンベロープ・フォロワーを使えば、入力信号のダイナミクスに反応してフィルターや歪みの深さを変化させることができ、生き生きとしたサウンドを生み出せます。LFOは、パンニングやフィルターのカットオフ周波数などに周期的な揺らぎを与えることができ、グルーヴ感のあるサウンドメイクを助けてくれます。
4. ステレオ・サイドチェイン・コンプレッサー
Analog Heat には、ステレオ・サイドチェイン・コンプレッサーも搭載されています。これにより、外部からの信号をトリガーとして、本体のサウンドにコンプレッションをかけることができます。例えば、キックドラムの信号でベースラインをダッキングさせるような、ダンスミュージック制作でよく用いられるテクニックが実現できます。
5. Midiコントロールとセーブ・ロード機能
本体にはMidi In/Out端子を備え、DAWや外部MIDIコントローラーからのコントロールが可能です。また、作成したエフェクト設定は、プリセットとして本体に保存・呼び出しができます。これにより、ライブパフォーマンスやセッションでの素早いサウンドチェンジ、あるいは作品制作における再現性を高めることができます。
まとめ
Elektron / Analog Heat は、その名の通りアナログ回路の持つ魅力を最大限に引き出した、非常にパワフルで汎用性の高いエフェクターです。多彩な歪み、フィルター、モジュレーション機能を組み合わせることで、インストゥルメントやミックスに深みと個性を与えることができます。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドにアナログらしい質感を加えたい、あるいはよりクリエイティブな音作りを追求したいというニーズに応える、まさにエフェクターと言えるでしょう。サウンドにアナログの魔法をかけたい方には、ぜひともおすすめしたい一台です。