
Empress Effects
Buffer+ Stereo
ギター信号の劣化を防ぐバッファー機能と、ステレオ対応のルーパー機能を併せ持つ多機能エフェクター。原音に忠実なサウンドを維持し、ステレオ空間を活かしたサウンドメイクやレコーディングに最適。
Buffer+ Stereo のレビュー
Empress Effects / Buffer+ Stereo とは
Empress Effects / Buffer+ Stereo は、ギターやベースなどの楽器信号をクリーンに保ち、エフェクトペダルチェーンの音質劣化を防ぐためのステレオ対応バッファーペダルです。また、トゥルーバイパスとエンハンスド・バイパスを切り替えできる機能や、出力レベルを調整できる機能も備えています。
Empress Effects / Buffer+ Stereo の特徴
1. 高品質なバッファー回路
このペダルの核となるのは、信号の忠実度を極限まで高めるために設計された高品質なバッファー回路です。長大なケーブルや多くのエフェクターを接続した際でも、楽器本来のダイナミクスやトーンを損なうことなく、クリアでパワフルな信号を維持します。
2. ステレオ対応
ステレオ出力に対応しているため、ステレオ仕様のギターアンプや空間系エフェクターを複数使用する際に、その性能を最大限に発揮します。ステレオイメージを広げ、より豊かなサウンドメイクを可能にします。
3. バイパスモードの選択
トゥルーバイパスとエンハンスド・バイパスの切り替えができます。トゥルーバイパスは、エフェクトOFF時に信号が完全に回路を迂回するため、音痩せを気にするプロフェッショナルにとって安心できる選択肢です。エンハンスド・バイパスは、バッファー回路を介して音質を補正しながらバイパスするため、常に一定のサウンドキャラクターを保つことができます。
4. 出力レベル調整機能
出力レベルを調整できる機能は、他のエフェクターとの音量バランスを整えるのに役立ちます。特に、ゲインステージの前段や後段で信号レベルを微調整したい場合に、とても便利です。
5. 堅牢な設計と使いやすさ
Empress Effects製品らしく、筐体は堅牢な金属製で、過酷なライブ環境にも耐えうる設計です。また、ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されており、ノブの配置やスイッチの操作性もかんたんです。
まとめ
Empress Effects / Buffer+ Stereo は、音質劣化を防ぐためのバッファー機能はもちろん、ステレオ対応やバイパスモードの選択、出力レベル調整といった多彩な機能を一台に凝縮した、とても完成度の高いペダルです。音楽制作のプロフェッショナルにとって、サウンドの基盤をしっかり作り上げる上で、間違いなく強力な助けとなるでしょう。サウンドに妥協したくない方には、ぜひおすすめしたいエフェクターです。