Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Eno Music OCT-1 Octaver

Eno Music

OCT-1 Octaver

Pitch Shifter

原音に対して1オクターブ下の音や1オクターブ上の音を加えて、厚みのあるサウンドやユニークなサウンドを作り出すオクターバーエフェクター。単音での演奏はもちろん、コード演奏にも対応し、多彩な音作りが可能。


OCT-1 Octaver のレビュー

Eno Music / OCT-1 Octaver とは

Eno Music / OCT-1 Octaver は、ギターやベースの原音に、1オクターブ下の音を加えることができるデジタルオクターバーペダルです。単音での演奏はもちろん、コード演奏時にも効果的なサブベースサウンドを付加し、サウンドに厚みと深みを与えることを目的としたエフェクターとなります。

Eno Music / OCT-1 Octaver の特徴

1. シンプルなコントロール

OCT-1 Octaver は、Level、Octave、Dry の3つのノブという、とてもわかりやすい操作体系を採用しています。Level ノブでオクターブ音の音量を、Octave ノブでオクターブ音の音質(明るさや歪み具合)を、Dry ノブで原音の音量をそれぞれ調整できます。これにより、直感的に目的のサウンドを作り出すことができます。

2. 原音とオクターブ音の独立したミックス

Dry ノブと Level ノブで原音とオクターブ音をそれぞれ独立してコントロールできるため、両者の音量バランスを細かく調整することが可能です。これにより、原音のキャラクターを活かしつつ、オクターブ音でサウンドに奥行きを与えるといった、繊細なサウンドメイキングができます。

3. アナログドライスルー回路

本機は、エフェクトがかかっていない状態(バイパス時)でも原音が劣化しない、アナログドライスルー回路を搭載しています。これにより、エフェクターをON/OFFしてもサウンドのニュアンスが変化しにくく、常にピュアなギターサウンドを維持したまま、オクターブサウンドを付加できます。

4. コード演奏への対応

単音だけでなく、コード演奏時にも明瞭なオクターブ音を出力できる設計となっています。これにより、リフでのボトムエンドの強化や、ソロでの厚み付けなど、演奏の幅を広げるために活用できます。ただし、複雑なコードや速弾きでは、若干の音の濁りを感じる場合もあるかもしれません。

5. コンパクトな筐体

ペダルボードへの設置を考慮した、コンパクトな筐体も特徴の一つです。限られたスペースを有効活用しながら、サウンドのバリエーションを増やすことができるため、既存のセットアップに無理なく組み込むことができるでしょう。

まとめ

Eno Music / OCT-1 Octaver は、そのシンプルながらも効果的な機能で、ギターやベースのサウンドに新たな次元を加えることができるデジタルオクターバーです。原音とオクターブ音の絶妙なミックスバランス、アナログドライスルーによる原音の忠実な再現、そしてコード演奏への対応力は、音楽制作の現場で重宝するでしょう。操作もかんたんなので、オクターバーペダルを初めて使用する方にもおすすめです。サウンドに厚みと深みを加えたいとお考えのプロフェッショナルなミュージシャンにとって、このペダルはとても魅力的な選択肢となり得ます。


価格をチェック

関連製品