
Fairfield Circuitry
~900
リバーブとディレイが融合したユニークな空間系エフェクター。ノブの操作で、ダークでアンビエントな響きから、トレイルのあるカスケードディレイまで、多彩なサウンドメイクが可能。独特のローファイ感も魅力。
~900 のレビュー
Fairfield Circuitry / ~900 とは
Fairfield Circuitry / ~900 は、ギターやベースだけでなく、シンセサイザーやドラムマシンなど、様々な楽器のサウンドに独特の彩りを与えるオーバードライブ/ディストーションペダルです。そのシンプルながらも奥深いコントロールにより、繊細なクランチから激しいディストーションまで、幅広いサウンドメイクをかんたんに実現できます。
Fairfield Circuitry / ~900 の特徴
1. 汎用性の高いサウンドキャラクター
~900の最大の特徴は、その多様なサウンドバリエーションです。ゲインノブを絞れば、アンプをプッシュするような自然なクランチサウンドが得られます。ゲインを上げていくと、荒々しいストーナーサウンドや、ブルージーなオーバードライブ、さらにはノイジーなディストーションまで、多彩な歪みを表現できます。クリーンアンプはもちろん、他の歪みペダルとの組み合わせでも、そのキャラクターを活かしたサウンドメイクが可能です。
2. 直感的なコントロール
コントロールはGain、Volume、Toneの3ノブと、ATTNスイッチのみと、とてもシンプルです。しかし、このシンプルな構成だからこそ、各ノブの役割が明確で、直感的にサウンドを調整できます。特にGainノブは、その特性によってサウンドの質感が大きく変化するため、このノブを使いこなすことで、~900のポテンシャルを最大限に引き出すことができます。ATTNスイッチは、ギターのボリュームを絞った際などに生じる高音域の減衰を補正し、よりタイトでクリアなサウンドを得るために機能します。
3. 豊かな倍音とサスティン
~900は、サウンドに豊かな倍音と、とても心地よいサスティンを加えることができます。これにより、ギターのピッキングニュアンスがそのままサウンドに反映され、表情豊かな演奏が可能になります。単なる音量アップや歪みだけでなく、サウンドに深みと存在感を与えてくれる点が、多くのギタリストを魅了しています。
4. 優れたギターとのマッチング
~900は、ストラトキャスター、テレキャスター、レスポールなど、様々なタイプのギターとの相性がとても良いです。シングルコイルピックアップの煌びやかさを損なうことなく歪みを加えたり、ハムバッカーピックアップのパワフルなサウンドに、よりエッジとコンプレッション感を付加したりと、ギター本来のキャラクターを活かしたサウンドメイクができます。
5. コンパクトで堅牢な筐体
Fairfield Circuitryの製品らしく、~900もコンパクトで堅牢な金属筐体を採用しています。ライブでの激しい使用にも耐えうる設計となっており、ペダルボードへの組み込みも容易です。そのユニークなデザインも、所有欲を満たす要素の一つと言えるでしょう。
まとめ
Fairfield Circuitry / ~900 は、その汎用性の高さ、直感的な操作性、そして豊かなサウンドキャラクターにより、ギタリストやベーシストにとって、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるエフェクターです。クランチからディストーションまで、幅広い歪みを求める方、そしてサウンドに深みと個性を加えたい方には、ぜひ一度試してみていただきたいおすすめのペダルです。