Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Fishman Fission

Fishman

Fission

BassDistortionMultieffectNoise GatePitch Shifter

アコースティックギターのサウンドをエレキギターのようなサウンドに変える、画期的なデジタルエフェクター。ピッチシフト、ディストーション、コーラス、リバーブなどを搭載し、多彩なサウンドメイクが可能。


Fission のレビュー

Fishman / Fission とは

Fishman / Fission は、ギターに搭載することで、エレクトリックギターのサウンドをアコースティックギターのサウンドへと変換する、画期的なギター用エフェクターです。ピエゾピックアップやマグネティックピックアップなど、様々なタイプのピックアップに対応しており、ギター本来の鳴りを活かしながら、豊かでナチュラルなアコースティックサウンドを実現します。

Fishman / Fission の特徴

1. 高度なサウンド変換技術

Fishman / Fission は、独自のデジタル信号処理技術により、エレキギターの信号をリアルタイムでアコースティックギターのサウンドへと変換します。単なるモデリングにとどまらず、ギターのボディ鳴りや弦の振動といったニュアンスまで忠実に再現することで、まるで本物のアコースティックギターを演奏しているかのような臨場感を生み出します。

2. 幅広いピックアップへの対応

マグネティックピックアップ、ピエゾピックアップ、あるいはそれらを組み合わせたハイブリッドピックアップなど、多くの種類のピックアップで利用できます。これにより、既存のギターをそのまま活用し、手軽にアコースティックサウンドを導入できる点が大きな魅力です。

3. ナチュラルなサウンド

変換されたサウンドは、過度に加工された人工的な響きではなく、とてもナチュラルで音楽的な響きを持っています。ギター本来のキャラクターを活かしつつ、アコースティックギター特有の温かみやダイナミクスを付加するため、楽曲の編成に厚みを加えたい場面で威力を発揮します。

4. 直感的な操作性

本体に搭載されたノブやスイッチは、とてもシンプルで直感的に操作できます。サウンドのキャラクターやアコースティックギターのボディタイプなどを数種類のプリセットから選択でき、複雑な設定をすることなく、すぐに望むサウンドを得ることができます。

5. ライブパフォーマンスでの活用

ライブステージでのサウンドバリエーションを増やしたいギタリストにとって、Fishman / Fission はとても強力なツールとなります。エレキギターとアコースティックギターのサウンドを瞬時に切り替えたり、ミックスしたりできるため、セットリストの幅が大きく広がります。PAシステムへのダイレクトアウトも可能で、音作りもかんたんです。

まとめ

Fishman / Fission は、エレキギターのサウンドをナチュラルなアコースティックサウンドへと変換する、革新的なエフェクターです。その高度な技術と使いやすさから、音楽制作の現場でサウンドの幅を広げたいプロフェッショナルにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。サウンドの深みと表現力を高めるためにおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品