Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Foxpedal The City V2

Foxpedal

The City V2

PreAmp

オーバードライブとディストーションの2つのチャンネルを搭載した、多彩なサウンドメイキングが可能なディストーションペダル。ピッキングニュアンスに敏感で、クリーンからヘヴィーなサウンドまで幅広く対応します。


The City V2 のレビュー

Foxpedal / The City V2 とは

Foxpedal / The City V2 は、ジャンルを問わず多くのギタリストに愛されるオーバードライブ/ディストーションペダルです。その洗練されたサウンドと操作性で、ライブパフォーマンスはもちろん、レコーディングにおいてもギタリストの表現の幅を広げてくれます。

Foxpedal / The City V2 の特徴

1. 多彩なサウンドメイキング

The City V2 は、ブルージーなクランチから、パワフルなハードロックサウンドまで、幅広いゲインレンジをカバーします。2つのフットスイッチにより、クリーンブースト的な使い方から、モダンなディストーションサウンドまで、直感的に切り替えが可能です。

2. EQセクションの柔軟性

3バンドEQ(BASS, MID, TREBLE)は、それぞれの周波数帯を細かく調整できるよう設計されています。これにより、アンプのキャラクターを活かしつつ、求めるサウンドに近づけることがとても容易です。特にMIDコントロールは、ギターサウンドの「核」となる部分を自在にコントロールできるため、ミックスの中で埋もれない、存在感のある音作りができます。

3. ボイシングスイッチによるサウンドキャラクターの切り替え

The City V2 には、ペダルのキャラクターを変化させるボイシングスイッチが搭載されています。これにより、アンプやギターの特性に合わせて、より最適なサウンドを選択できます。例えば、タイトでアグレッシブなサウンドが必要な場面では、スイッチを切り替えることで、その要求に応えることができます。

4. serial/parallel切り替え可能なFX LOOP

このペダルには、エフェクトループ(FX LOOP)が搭載されており、さらにその接続方法を serial/parallel で切り替えることができます。これにより、ディレイやコーラスといった空間系エフェクトを、より自然に、あるいは個性的にサウンドに組み込むことが可能です。この機能は、サウンドデザインの自由度を大きく高める要素と言えるでしょう。

5. 低ノイズ設計

プロフェッショナルな現場での使用を想定し、低ノイズ設計が施されています。クリーンなサウンドはもちろん、ハイゲイン設定時でもノイズフロアを低く抑えることができ、ギター本来のニュアンスを損なわずに、クリアでダイナミックなサウンドを出力できます。

まとめ

Foxpedal / The City V2 は、その多機能性と優れたサウンドクオリティから、音楽制作のプロフェッショナルにとって間違いなく価値のある一台です。多様なジャンルに対応できる汎用性と、細部にまでこだわり抜かれた設計は、ギタリストの創造性を刺激し、サウンドメイキングの可能性を大きく広げてくれるでしょう。サウンドに妥協したくないギタリストに、ぜひともおすすめしたい、素晴らしいオーバードライブ/ディストーションペダルです。


価格をチェック

関連製品