
Hotone
Octa
ギターの信号にオクターブ上の音を付加するデジタルオクターバーエフェクター。単音で演奏するとクリアな高音が付加され、コード演奏では独特の倍音感を生み出します。
Octa のレビュー
Hotone / Octa とは
Hotone / Octa は、ユニークなオクターブサウンドを生み出すデジタルオクターバーペダルです。原音に対して、低音域と高音域にそれぞれ1オクターブずつの音を加えることで、分厚くも煌びやかなサウンドキャラクターを付与します。そのコンパクトな筐体からは想像できないほどの多彩な表現力を持ち、ギターやベースはもちろん、キーボードなど様々な楽器のサウンドメイクに新たな可能性をもたらします。
Hotone / Octa の特徴
1. 2つのオクターブサウンド
Octaは、原音に対して上下1オクターブずつ、合計3つの音を同時に出力できます。それぞれのオクターブ音のレベルを独立して調整できるため、原音を活かした subtle な厚みから、幻想的で荘厳なサウンドまで、幅広い表現を構築できます。例えば、ベースに低音オクターブを加えることで、よりパワフルで存在感のあるローエンドを作り出すことが可能です。
2. 独立した Dry / Oct Up / Oct Down ボリューム
Octaの操作性の良さは、各サウンドのレベルを個別にコントロールできる点にあります。Dryノブで原音の音量を、Oct Upノブで上段オクターブの音量を、Oct Downノブで下段オクターブの音量をそれぞれ調整できます。これにより、求めるサウンドキャラクターに合わせて precise なミックスバランスを実現します。
3. モノラル/ステレオ対応
Octaは、モノラル入力・モノラル出力はもちろん、ステレオ入力・ステレオ出力にも対応しています。ステレオで出力することで、オクターブサウンドを左右のチャンネルに振り分け、より広がりと奥行きのあるサウンドスケープを創り出すことができます。これは、空間系エフェクターとの組み合わせで、さらにその効果を発揮します。
4. コンパクトなメタル筐体
Hotoneの「Nano」シリーズならではの、非常にコンパクトなメタル筐体も特徴の一つです。ペダルボードに設置する際に場所を取らず、持ち運びもかんたんに行えます。堅牢なメタル筐体は、ライブでの使用にも十分耐えうる強度を備えています。
5. トゥルーバイパス仕様
Octaは、エフェクトOFF時に原音信号が劣化しないトゥルーバイパス仕様を採用しています。これにより、エフェクトを使用しない場面でも、ギター本来のクリアなサウンドを損なうことなく演奏に集中できます。
まとめ
Hotone / Octa は、そのコンパクトなサイズからは想像もつかないほど多彩なオクターブサウンドを生み出す、とても魅力的なペダルです。ギターやベースはもちろん、様々な楽器のサウンドに新たな息吹を吹き込みたいクリエイターにとって、強力な武器となるでしょう。個性的でありながらも使い勝手の良いこのオクターバーは、サウンドメイクの幅を広げたい方にとって、非常におすすめできるエフェクターです。