Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Ibanez BC9

Ibanez

BC9

ChorusDual/Stereo

オーバードライブとコーラスの2つのエフェクトを搭載したペダル。オーバードライブは暖かく自然な歪みを提供し、コーラスはサウンドに広がりと深みを与えます。これらを組み合わせることで、艶やかなクリーンサウンドから歌うようなリードサウンドまで、幅広い音作りが可能。


BC9 のレビュー

Ibanez / BC9 とは

Ibanez / BC9 は、1980年代に発売された、コンプレッサーとコーラスの2つの機能を1台に収めた、ユニークなペダルです。ラックマウントエフェクターが主流だった時代に、コンパクトペダルとしてこれらの機能を両立させた点が、当時のギタリストたちから注目を集めました。

Ibanez / BC9 の特徴

1. 独立したコンプレッサーとコーラス

BC9の最大の特徴は、コンプレッサーとコーラスがそれぞれ独立した回路で構成されている点です。これにより、各エフェクトを個別にON/OFFできるだけでなく、それぞれのパラメータを細かく調整することができます。コンプレッサーでサウンドのダイナミクスを整え、コーラスで豊かな響きを加えるなど、多彩なサウンドメイクが可能です。

2. ウォームでアナログなサウンド

BC9は、そのアナログ回路設計により、ウォームで艶やかなサウンドが魅力です。コンプレッサーは、ピッキングニュアンスを損なわずにサスティーンを伸ばし、ギターの鳴りを豊かにします。コーラスも、デジタル特有の硬さがなく、自然で広がりのある揺らぎを生み出します。

3. シンプルな操作性

各エフェクトのコントロールノブは、直感的で分かりやすい配置になっています。コンプレッサーには「COMPRESSION」と「LEVEL」が、「CHORUS」には「DEPTH」と「RATE」が備わっており、初めて使用する方でも、すぐに好みのサウンドを見つけ出すことができるでしょう。

4. ギターだけでなくベースにも対応

BC9は、ギターだけでなくベースにも使用できる汎用性を持っています。ベースに使用した場合、コンプレッサーでタイトでパンチのあるサウンドに、コーラスで独特のうねりを加えることができ、アンサンブルの中で存在感を際立たせることができます。

5. ヴィンテージペダルとしての希少性

BC9は、生産完了から時間が経過しており、市場に出回る数も限られています。そのため、ヴィンテージペダルとしての希少価値も高く、オリジナリティのあるサウンドを求めるギタリストやベーシストにとって、魅力的な選択肢となります。

まとめ

Ibanez / BC9 は、コンプレッサーとコーラスという2つの定番エフェクトを、シンプルながらも高音質なアナログサウンドで提供してくれる、とてもユニークなペダルです。ギターやベースのサウンドに深みと個性を加えたいと考えている方にとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。その温かみのあるサウンドと、現代のペダルにはない独特のキャラクターは、音楽制作をより一層豊かにしてくれるでしょう。


価格をチェック

関連製品