
Ibanez
CD10 Delay Champ
ヴィンテージ感あふれるアナログディレイペダル。最大約500msのディレイタイムで、暖かくふくよかなサウンドが特徴。コーラスのような揺らぎや、ロングディレイによる幻想的な空間演出も可能。シンプルながらも多彩な表現力を秘めた名機。
CD10 Delay Champ のレビュー
Ibanez / CD10 Delay Champ とは
Ibanez / CD10 Delay Champ は、1980年代に製造されていたデジタルディレイペダルです。コンパクトながらも、当時の最先端技術を投入し、クリアで暖かみのあるディレイサウンドを実現していました。シンプルながらも多彩なサウンドメイクができることから、多くのギタリストに愛用されてきたモデルです。
Ibanez / CD10 Delay Champ の特徴
1. クリアで暖かみのあるディレイサウンド
CD10 Delay Champ の最大の特徴は、そのサウンドクオリティにあります。デジタルディレイでありながら、アナログライクな温かみと、ピュアでクリアな残響音を持っています。この独特の質感が、ギターサウンドに奥行きと彩りを与えてくれます。
2. シンプルで直感的な操作性
コントロールノブは、DELAY TIME、FEEDBACK、DELAY LEVEL の3つのみと、とてもシンプルにまとめられています。これにより、専門的な知識がなくても、すぐに好みのディレイサウンドを作り出すことができます。迷うことなくサウンドメイクに集中できるのは、プロの現場でも有り難い点です。
3. 幅広いディレイタイム設定
CD10 Delay Champ は、ショートディレイからロングディレイまで、幅広いディレイタイムの設定ができます。短いスラップバックディレイでリバーブのような効果を狙ったり、長めのディレイで空間的な広がりを演出したりと、様々な用途に対応できます。
4. モジュレーション機能
このモデルには、モジュレーション機能が搭載されています。これをONにすることで、ディレイ音にわずかな揺らぎを加えることができます。コーラスやフランジャーのような派手さはありませんが、ナチュラルな揺れがサウンドに表情を豊かにしてくれます。
5. コンパクトな筐体
当時のデジタルディレイペダルとしては、とてもコンパクトな筐体を実現していました。これは、エフェクターボードに多くの機材を搭載するプロのギタリストにとって、ボードの省スペース化に貢献する重要な要素でした。
まとめ
Ibanez / CD10 Delay Champ は、そのクリアで暖かみのあるサウンド、シンプルで直感的な操作性、そして幅広いディレイタイム設定といった特徴から、現在でも多くのギタリストに支持されているデジタルディレイペダルです。モジュレーション機能も加わり、サウンドメイクの幅を広げてくれることでしょう。もし、クリアで暖かみのあるディレイサウンドをお探しであれば、ぜひ一度試してみていただきたい、おすすめのエフェクターです。