Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Emperor

JHS

Emperor

Chorus

ヴィンテージのコーラス、ヴィブラート、フランジャーのサウンドを忠実に再現しつつ、現代的な機能も加えた多機能モジュレーションペダル。独特の温かみと揺らぎで、ギターサウンドに彩りを加えます。


Emperor のレビュー

JHS / Emperor とは

JHS / Emperor は、JHS Pedals が生み出した、極めて多機能なコーラス/ビブラートペダルです。ヴィンテージのコーラスサウンドから、想像もつかないようなモジュレーションサウンドまで、幅広い表現力を実現します。複雑な操作性ながら、そのサウンドメイクの深さは、プロフェッショナルの要求に応えることができるでしょう。

JHS / Emperor の特徴

1. 緻密なサウンドシェイピングを可能にする多彩なコントロール

JHS / Emperor は、単なるコーラスペダルではありません。Speed、Depth、Rate、Bias、Volume といった基本的なパラメーターに加え、Tone、Color、Age、Mix といった、サウンドのキャラクターを決定づけるコントロールも搭載しています。これにより、クラシックな揺れから、暖かく太いサウンド、そして金属的で奥行きのあるサウンドまで、思い描くコーラス/ビブラートサウンドを細部まで作り込むことができます。

2. 2つの独立したサウンドエンジン

Emperor には、2つの独立したサウンドエンジンが搭載されています。これにより、全く異なる2つのコーラス/ビブラートサウンドをプログラムしておき、フットスイッチで瞬時に切り替えることが可能です。例えば、アンビエントなパッドサウンドと、カッティングに最適なタイトなサウンドを同時に用意しておく、といった使い分けができます。

3. 豊富なモードセレクション

Emperor は、レギュラーコーラス、ヴィンテージライクなCE-1風コーラス、そしてビブラート、と3つの主要なモードを搭載しています。さらに、各モード内でも設定を細かく調整することで、さらに多様なサウンドバリエーションを生み出すことができます。これは、楽曲や演奏状況に応じて最適なサウンドを選択できる、プロにとってとても魅力的な機能です。

4. MIDIコントロールへの対応

MIDI IN/OUT端子を備えているため、外部MIDIコントローラーからのパッチチェンジやパラメーターコントロールが可能です。これにより、ライブパフォーマンスでのサウンド切り替えをスムーズに行ったり、DAWと連携してエフェクトを自動演奏に組み込んだりすることもできます。

5. ステレオ入出力とトゥルーバイパス

ステレオ入出力に対応しているため、ステレオでのサウンドメイクや、ステレオ対応のサウンドシステムとの連携も問題なく行えます。また、トゥルーバイパス仕様のため、エフェクトOFF時には信号の劣化を最小限に抑え、ピュアなギターサウンドを維持できる点も、プロフェッショナルの現場では重要視されるポイントです。

まとめ

JHS / Emperor は、その多機能性とサウンドメイクの深さから、コーラス/ビブラートペダルの中でも群を抜いた存在感を放っています。クラシックなサウンドはもちろん、これまでにない独創的なモジュレーションサウンドを追求したいクリエイターにとって、まさに理想的なツールと言えるでしょう。このペダルがあれば、サウンドの可能性が大きく広がることは間違いありません。プロフェッショナルな現場でも、サウンドに新たな次元をもたらしてくれる、とても素晴らしいペダルだとおすすめします。


価格をチェック

関連製品