Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Little Black Buffer

JHS

Little Black Buffer

Utility

ギター信号の音痩せを防ぎ、常にクリアでパワフルなサウンドを保つためのバッファーペダル。特に長いシールドケーブルや複数のエフェクターを使用する際に効果を発揮し、ギター本来のトーンを最大限に引き出します。


Little Black Buffer のレビュー

JHS / Little Black Buffer とは

JHS / Little Black Buffer は、ギターおよびベースの信号経路を最適化するために設計された、コンパクトで多機能なバッファーペダルです。ギター本来のサウンドキャラクターを損なうことなく、信号の劣化を防ぎ、エフェクターチェーンの安定性を向上させます。

JHS / Little Black Buffer の特徴

1. 高品質なバッファー回路

このペダルは、トゥルーバイパス方式を採用しており、エフェクトOFF時には信号が回路を通らないため、サウンドへの影響がありません。ON時には、高品質なバッファー回路がアクティブになり、インピーダンスを適切に調整することで、ケーブルの長さによる信号の劣化を効果的に防ぎます。これにより、ギター本来のダイナミクスやトーンを、アンプまでストレートに伝えることができます。

2. ゲイン・コントロール搭載

Little Black Buffer には、ゲイン・コントロールが搭載されています。これにより、バッファーの出力レベルを微調整することができます。例えば、アンプへの入力レベルをわずかに持ち上げたい場合や、後段のエフェクターの感度を調整したい場合など、幅広いニーズに対応できます。このゲイン・コントロールにより、サウンドメイクの幅が広がります。

3. 独立したアウトプット・ブースト機能

このペダルは、バッファー機能とは別に、独立したアウトプット・ブースト機能も備えています。このブースト機能は、ソロ時などにサウンドを前に出したい場合にとても役立ちます。ゲイン・コントロールとは別に、ブーストの量も調整できるため、細やかな音量調整が可能です。

4. コンパクトで堅牢な筐体

JHS Pedals の製品らしく、Little Black Buffer は非常にコンパクトで、ペダルボードに設置しやすいデザインとなっています。それでいて、堅牢な金属筐体を採用しているため、ライブでの過酷な使用にも耐えうる設計となっています。ペダルボードのスペースを有効活用できる点も魅力です。

5. 多彩な用途

Little Black Buffer は、単なるバッファーとしてだけでなく、様々な用途で活用できます。例えば、複数のエフェクターを使用する際に信号を安定させたり、ワウペダルなどのトゥルーバイパスではないエフェクターの前に配置して、信号の劣化を防いだりすることもできます。また、プリアンプとして、アンプへの入力レベルを微調整する目的でも使用できます。

まとめ

JHS / Little Black Buffer は、ギター・ベースプレイヤーにとって、サウンドの質を維持し、ペダルボードのポテンシャルを最大限に引き出すための、とても有効なツールです。高品質なバッファー機能に加え、ゲイン・コントロールや独立したブースト機能といった実用的な機能も備わっており、その多用途性から、多くのプロフェッショナルに愛用されています。サウンドメイクの安定化や、音作りの細部へのこだわりを追求したいプレイヤーにとって、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品