Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

JHS Steak and Eggs

JHS

Steak and Eggs

DynamicsDistortion

オーバードライブとファズを組み合わせたペダル。伝説的なクラシックオーバードライブ「Morning Glory」と、ヴィンテージスタイルのファズ「Moonshine」を1台に凝縮。それぞれのサウンドを単体で、あるいはスタックさせて、幅広い歪みサウンドを作り出せます。


Steak and Eggs のレビュー

JHS / Steak and Eggs とは

JHS / Steak and Eggs は、オーバードライブとディストーションという、ギターサウンドの核となる二つのエフェクトを一つの筐体に収めた、複合型ペダルです。伝説的なオーバードライブペダル「Morning Glory」と、パワフルなディストーションペダル「Moonshine」を組み合わせることで、多彩なサウンドメイクを可能にしています。

JHS / Steak and Eggs の特徴

1. 独立した2つのエフェクト

このペダルは、オーバードライブとディストーションの2つのエフェクトを独立してON/OFFできます。それぞれのセクションを単体で使用することはもちろん、両方を組み合わせて使用することも可能です。これにより、クリーンなブーストから、ウォームなオーバードライブ、そしてハードなディストーションまで、幅広いサウンドキャラクターを実現できます。

2. 「Morning Glory」譲りのオーバードライブサウンド

左側の「Steak」と名付けられたセクションは、JHS Pedals の代表的なオーバードライブペダル「Morning Glory」をベースにしています。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、ギター本来のサウンドを活かしながら、暖かく倍音豊かな歪みを生み出します。クランチサウンドや、アンプのクリーンチャンネルをプッシュするブースターとしても優れた性能を発揮します。

3. 「Moonshine」によるパワフルなディストーション

右側の「Eggs」と名付けられたセクションは、「Moonshine」ディストーションがベースとなっています。こちらでは、よりアグレッシブでゲインの高いディストーションサウンドが得られます。ロックサウンドの基盤となるような、パワフルでサステインのある歪みから、モダンなメタルサウンドまで対応できる懐の深さを持っています。

4. 接続順序の変更が可能

このペダルの大きな特徴の一つは、内蔵のトグルスイッチによって、オーバードライブとディストーションの接続順序を変更できる点です。オーバードライブをディストーションの後段に接続すれば、ディストーションサウンドに暖かみやバイト感を加えることができます。逆に、ディストーションをオーバードライブの後段に接続すれば、オーバードライブのピッキングニュアンスを活かしつつ、よりタイトでアグレッシブなサウンドにすることができます。この自由度の高さが、サウンドメイクの幅をとても広げます。

5. 多彩なトーンシェイピング機能

各セクションには、ゲイン、ボリューム、トーンといった基本的なコントロールに加え、「Morning Glory」セクションには「High-Pass Filter」ノブが搭載されています。これにより、サウンドのローエンドの量感を調整し、他の楽器との混み具合を調整できます。また、「Moonshine」セクションには「Cut」ノブがあり、ディストーションサウンドのローエンドをカットすることで、よりタイトで抜けの良いサウンドにすることができます。これらのコントロールを組み合わせることで、求めるサウンドに細かく近づけることが可能です。

まとめ

JHS / Steak and Eggs は、二つの強力な歪みエフェクトを一つのペダルに集約し、さらに接続順序の変更や多彩なトーンシェイピング機能を備えた、非常に汎用性の高いペダルです。クリーンブーストからヘヴィなディストーションまで、一台で幅広いサウンドメイクができるため、様々なジャンルのギタリストにとって、サウンドの幅を広げる強力なツールとなるでしょう。ライブパフォーマンスでのサウンドチェンジや、レコーディングでのサウンドバリエーションを求めるプレイヤーに、とてもおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品