
Joyo
Aquarius
ギター用のステレオ・リバーブ・エフェクター。8種類のリバーブ・タイプを搭載し、空間系サウンドを豊かに彩ります。
Aquarius のレビュー
Joyo / Aquarius とは
Joyo / Aquarius は、デジタルディレイとモジュレーションディレイの2つのモードを搭載した、多機能なディレイペダルです。ミニマルな筐体に、ウォームなアナログサウンドからクリアなデジタルサウンド、そして独特なコーラスのようなモジュレーションサウンドまで、幅広い音作りを可能にします。
Joyo / Aquarius の特徴
1. 2つのディレイモード
Aquariusは、クラシックなアナログディレイサウンドを再現する「ANALOG」モードと、クリアでシャープなデジタルディレイサウンドを提供する「DIGITAL」モードの2つを搭載しています。それぞれのモードで、異なるキャラクターのディレイサウンドを作り出すことができます。ANALOGモードは、テープエコーのような温かみのある減衰が特徴で、BBD(Bucket Brigade Device)回路をシミュレートしたようなニュアンスも感じさせます。DIGITALモードは、現代的な楽曲にもマッチする、タイトで正確なディレイタイムが魅力です。
2. モジュレーションディレイ機能
このペダルの特筆すべき機能は、ディレイサウンドにモジュレーションを加えることができる点です。RATEとDEPTHのノブで、コーラスやフランジャーのような揺らぎをディレイ音に付加できます。これにより、単なるディレイサウンドだけでなく、空間的で浮遊感のあるサウンドメイクもかんたんに実現できます。この機能は、アンビエント系のギタリストはもちろん、シンセサイザーなどのキーボーディストにも大変おすすめです。
3. 豊富なコントロールノブ
Time、Feedback、Levelという基本的なディレイコントロールに加え、Modeセレクター、Modulation Rate、Modulation Depthのノブを備えています。これらのノブを組み合わせることで、細やかな音作りができます。特に、Modulation RateとDepthの調整幅が広く、 subtleな揺らぎから、顕著なサウンドの変化まで、表現の幅を広げてくれます。
4. コンパクトで堅牢な筐体
Joyoのペダルによく見られる、コンパクトで頑丈な金属製筐体を採用しています。ペダルボードに組み込みやすく、ライブでの使用にも耐えうる堅牢性を持っています。サイズが小さいながらも、必要な機能はしっかりと網羅されており、ボードスペースを有効活用したいユーザーにとって、とても魅力的な選択肢となるでしょう。
5. トゥルーバイパス仕様
トゥルーバイパス仕様のため、エフェクトOFF時には信号が直接的にバイパスされ、音痩せを最小限に抑えます。これにより、他のエフェクターとの組み合わせや、ギター本来のサウンドを活かしたプレイにおいて、その性能を発揮します。
まとめ
Joyo / Aquarius は、2つのディレイモードとモジュレーション機能を併せ持つ、コストパフォーマンスに優れたディレイペダルです。アナログライクな温かみのあるサウンドから、クリアなデジタルサウンド、そしてモジュレーションを効かせた独特のサウンドまで、一台で幅広い表現ができます。コンパクトながら多機能で、様々なジャンルの音楽制作やライブパフォーマンスで活躍できる、おすすめのディレイペダルです。