Effector Zone

ギターエフェクターのデータベースサイト

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

J. Rockett Audio Designs Melody Overdrive / EQ

J. Rockett Audio Designs

Melody Overdrive / EQ

DistortionEqualizer

クリーンブーストからマイルドなオーバードライブまで対応し、さらにEQでサウンドメイクも可能な万能ペダル。ニュアンス豊かなピッキングに敏感に反応し、ギター本来のサウンドを活かしたまま、心地よい倍音とサステインを加えます。


Melody Overdrive / EQ のレビュー

J. Rockett Audio Designs / Melody Overdrive / EQ とは

J. Rockett Audio Designs / Melody Overdrive / EQ は、オーバードライブとEQを一つの筐体に収めた、ギターエフェクターです。クリーンブーストからファットなオーバードライブサウンドまで、幅広い歪みを提供しつつ、高精度なEQコントロールでサウンドメイクの幅を格段に広げることができます。

J. Rockett Audio Designs / Melody Overdrive / EQ の特徴

1. 繊細なニュアンスを捉えるオーバードライブ回路

このエフェクターの核となるオーバードライブ回路は、ギターのピッキングニュアンスにとても敏感に反応します。クリーンからクランチ、さらに豊かなオーバードライブサウンドまで、弾き手のタッチ次第で表情を変えます。コードでのアンサンブルでも、単音でのリードプレイでも、それぞれの楽器の個性を引き出すような、音楽的な歪みを生み出します。

2. 汎用性の高い3バンドEQ

Treble(高域)、Middle(中域)、Bass(低域)の3つの独立したEQノブを搭載しています。それぞれの帯域を±12dBまでコントロールできるため、ギターアンプやギター自体のキャラクターを細かく補正したり、意図的に強調したりすることができます。これにより、どんなセッティングでも理想のサウンドに近づけることが可能です。

3. ブースト機能との連携

オーバードライブサウンドをベースにしつつ、EQセクションのLevelノブをブーストとして使用することもできます。これにより、ソロパートで音量を持ち上げたり、特定の周波数帯を強調してサウンドに厚みを持たせたりと、ライブパフォーマンスで役立つ機能が充実しています。

4. コンパクトながら高品位なサウンド

J. Rockett Audio Designsの製品らしく、筐体はコンパクトながら、使用されているパーツはとても高品位です。これにより、ノイズが少なく、クリアでダイナミックなサウンドを実現しています。ペダルボードへの組み込みやすさも考慮されています。

5. 幅広いジャンルに対応する適応力

クリーンなトーンを活かしたファンクやカントリー、ブルース、そしてロックサウンドまで、その適応範囲はとても広いです。EQでサウンドを微調整することで、アンプのキャラクターを劇的に変化させずに、求めるサウンドニュアンスをかんたんに得ることができます。

まとめ

J. Rockett Audio Designs / Melody Overdrive / EQ は、オーバードライブとEQという二つの重要な機能を高次元で融合させた、現代のギタリストにとって非常に魅力的なエフェクターです。その繊細な歪みと強力なEQコントロールは、サウンドメイクの幅を大きく広げてくれるでしょう。音楽制作のプロフェッショナルであれば、この一台が求めるサウンドを形にするための強力なパートナーとなるはずです。このエフェクターは、間違いなくおすすめできるエフェクターです。


価格をチェック

関連製品