
J. Rockett Audio Designs
Rockaway Archer
伝説的なBluesbreaker系オーバードライブのサウンドを再現しつつ、現代的な倍音とタッチへの反応性を高めたペダル。クリーンブーストからブルージーなクランチまで、幅広いゲインレンジと豊かなサステインが特徴。
Rockaway Archer のレビュー
J. Rockett Audio Designs / Rockaway Archer とは
J. Rockett Audio Designs / Rockaway Archer は、伝説的なオーバードライブペダルである「Klon Centaur」のサウンドにインスパイアされた、高品質なオーバードライブペダルです。クリーンブーストからミディアムゲインのオーバードライブまで、幅広いサウンドメイクを実現し、ギター本来のトーンを活かしながら、滑らかで温かみのあるサウンドを付加します。
J. Rockett Audio Designs / Rockaway Archer の特徴
1. クリーンからクランチまで対応する多彩なサウンド
Rockaway Archer は、クリーンブーストとして使用すれば、ギターのピッキングニュアンスに繊細に反応し、音圧とサスティンを向上させます。ゲインを上げるにつれて、ブルージーなクランチサウンドや、ピッキングの強弱でクリーンとオーバードライブを切り替えるような表現も豊かにできる、とても汎用性の高いサウンドメイクが可能です。
2. ギター本来のキャラクターを活かす設計
このペダルは、ギターやアンプの持つ本来のサウンドキャラクターを損なうことなく、自然な倍音とコンプレッションを加えるように設計されています。そのため、どのようなギターやアンプと組み合わせても、違和感なく馴染み、ギターの個性を引き立てるサウンドを実現できます。
3. 直感的でシンプルな操作性
コントロールは、VOLUME、TREBLE、GAIN の3ノブと、ON/OFF用のフットスイッチのみという、とてもシンプルな構成になっています。これらのノブを調整することで、サウンドのニュアンスをかんたんにコントロールでき、ライブパフォーマンス中でも素早いサウンドメイクができます。
4. 幅広いジャンルに対応するオーバードライブトーン
その滑らかでダイナミックなオーバードライブサウンドは、ブルース、ロック、ポップスなど、様々な音楽ジャンルで活躍します。特に、ソロパートでのリードトーンや、バッキングリフに厚みを加えたい場面で、その実力を発揮します。
5. 高品質なパーツと堅牢な筐体
J. Rockett Audio Designs の製品は、厳選された高品質なパーツを使用しており、Rockaway Archer も例外ではありません。堅牢な筐体は、ツアーなどで酷使されるプロの現場でも安心して使用できる耐久性を備えています。
まとめ
J. Rockett Audio Designs / Rockaway Archer は、Klon Centaur のエッセンスを受け継ぎつつ、現代的なサウンドメイクにも対応できる、とても完成度の高いオーバードライブペダルです。ギター本来のトーンを尊重し、自然で音楽的なオーバードライブサウンドを求めるギタリストにとって、非常に価値のある一台と言えるでしょう。クリーンブーストからミディアムゲインまで、幅広いサウンドをカバーできるため、ペダルボードに一本加えるだけで、サウンドの幅が大きく広がるはずです。ギタリストであれば、ぜひ一度試してみていただきたい、おすすめのペダルです。