
KHDK
No.1
メタリカのカーク・ハメット監修による、クランチからヘヴィなディストーションまで対応する多機能なオーバードライブ/ディストーションペダル。ピッキングニュアンスに敏感に反応し、タイトでアグレッシブなサウンドメイクが可能。
No.1 のレビュー
KHDK / No.1 とは
KHDK / No.1 は、ギタリストのKirk Hammett氏と、Das Musikdingの協力によって生み出された、ハイゲインディストーションペダルです。そのサウンドは、パワフルでありながらも、ウォームさとダイナミクスを兼ね備えており、モダンなロックサウンドからクラシックなハードロックまで、幅広いジャンルに対応できるポテンシャルを持っています。
KHDK / No.1 の特徴
1. 圧倒的なゲインレンジ
KHDK / No.1 は、クリーンブーストから激しいディストーションまで、驚くほど広いゲインレンジを持っています。ローゲイン設定では、アンプのサウンドをプッシュし、サスティンとボディ感を加えることができます。ゲインを上げていくと、タイトでアグレッシブなディストーションサウンドが得られ、リフやリードプレイで存在感を発揮します。
2. 抜群のダイナミクスとタッチレスポンス
ハイゲインペダルでありながら、KHDK / No.1 は信じられないほど優れたダイナミクスとタッチレスポンスを実現しています。ピッキングの強弱やギターのボリュームコントロールへの反応がとても良く、クリーンなトーンからクランチ、そしてディストーションまで、ギター本体だけで多彩なサウンドメイクができます。これは、レコーディングにおいて、マイクロフォンの位置やアンプのセッティングに左右されにくい、安定したサウンドを得る上で大きな利点となります。
3. sắc nétなミッドレンジとパンチのある低音
このペダルは、サウンドの肝となるミッドレンジに sắc nétさがあり、ギターの音を埋もれさせません。これにより、バンドアンサンブルの中でもギターのパートが際立ちやすくなります。また、低音域はタイトにまとめられており、モコついた印象を与えません。ヘヴィなリフでも、輪郭を失うことなく力強く響きます。
4. 直感的なコントロール
KHDK / No.1 のコントロールは、Volume、Gain、Tone、Presenceの4ノブと、BRIGHTスイッチという、とてもシンプルで直感的な構成になっています。これにより、サウンドメイクに迷うことなく、かんたんに望むサウンドに近づけることができます。各ノブの効きも大きく、微細な調整から大胆なサウンドキャラクターの変化まで、柔軟に対応できます。
5. 幅広いアンプとのマッチング
このペダルは、クリーンアンプはもちろん、すでにゲインを持っているアンプと組み合わせても、その特性を損なうことなく、サウンドを格段に向上させることができます。トランスペアレントな質感を持ち合わせているため、アンプ本来のキャラクターを活かしつつ、望むディストーションサウンドを作り出すことが可能です。
まとめ
KHDK / No.1 は、そのパワフルでダイナミックなサウンド、優れたタッチレスポンス、そして直感的な操作性から、音楽制作のプロフェッショナルにとって、非常に価値のあるディストーションペダルと言えます。ヘヴィなサウンドを求めるギタリストはもちろん、幅広いジャンルでギターサウンドに深みと個性を加えたいと考えている方にも、間違いなくおすすめできるエフェクターです。